Foovo Deep

植物の葉から食用タンパク質を開発するLeaft Foodsが約19億円を調達

 

代替タンパク質の原料は細胞培養、微生物発酵から、えんどう豆、大豆、オーツ麦など植物由来と多岐にわたるが、地球上で最も豊富な「葉」からタンパク質を抽出するスタートアップが登場した。

ニュージーランドを拠点とするLeaft Foodsだ。Leaft Foodsは食品メーカーに向けて葉由来のタンパク質濃縮成分を開発しており、先月にシリーズAラウンドで1500万ドル(約19億円)を調達した

ラウンドはシリコンバレーを拠点とするKhosla Venturesが主導し、Ngāi Tahu Holdings、ニュージーランドACCのClimate Change Impact Fund、NBAバスケットボール選手であり投資家のスティーブン・アダムズ氏が参加した。

John Penno博士Maury Leyland Penno氏が2019年に設立したLeaft Foodsは、世界の主要な食品メーカーに向けた葉由来のタンパク質濃縮成分の製造を目的としている。葉由来のタンパク質製品は、動物由来や穀物由来のタンパク質よりも栄養価が高く、環境フットプリントが低いことが期待されているという

葉由来のタンパク質濃縮成分を製造

出典:Leaft Foods

Leaft Foodsはすべての緑色の葉にみられるタンパク質(酵素)ルビスコを抽出する。ルビスコは光合成に関与するタンパク質で、ケール、ほうれん草、アルファルファもやしなどに含まれ、地球上で最も豊富なタンパク質だといわれている

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Leaft Foods

 

関連記事

  1. 精密発酵でカカオバターを開発する米Seminal Bioscie…
  2. Calystaの単細胞タンパク質FeedKind、水産養殖への使…
  3. イギリス政府が持続可能な代替タンパク質の開発に約25億円を出資
  4. Biokraft Foodsが、インドで初の培養肉試食会を開催|…
  5. 高級培養肉を開発するOrbillion Bioが約5億4000万…
  6. 大手食品メーカーの精密発酵食品への参入・販売状況【Foovo独自…
  7. 【2024年1月16日】Foovo初の現地セミナー開催のお知らせ…
  8. Nature’s Fyndがカナダで微生物由来タンパク質Fyの認…

おすすめ記事

農研機構の生研支援センター、細胞性食品に公的支援|SBIR支援で培養肉・精密発酵の4課題を採択

出典:Mosa Meat農業・食品産業分野における資金提供、社会実装の支援を…

代替コーヒー開発の最前線:注目のスタートアップ10社とその市場投入動向

2025年2月:一部情報を更新コーヒーは世界的に人気のある飲料だが、コー…

菌糸体由来チーズを開発するベルギー企業Bolder Foods、資金調達難で事業終了を発表

菌糸体由来チーズを開発するベルギーのBolder Foodsは今月、資金調達難に…

代替マグロの米Kuleanaが販路拡大、オンラインストアでの販売を開始

サンフランシスコを拠点に代替マグロを開発するKuleanaの製品が、オンラインで…

培養肉企業インテグリカルチャーによる 「CulNetコンソーシアム」が本格始動、細胞農業の社会実装を目指す

日本を代表する培養肉企業インテグリカルチャーによる細胞農業オープンイノベーション…

Yali Bioが精密発酵ココアバターの試作品を発表|参入を目指すスタートアップの増加

精密発酵で脂肪を開発する米スタートアップYali Bioは先月、精密発酵技術を活…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/18 15:54時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/19 02:17時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/19 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/18 21:56時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/18 13:52時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/19 01:12時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP