Foovo Deep

米Wild Earth、2023年に細胞培養によるペットフード製品を市販予定

 

細胞培養で代替ペットフードを開発するWild Earthは先月、細胞由来のミートブロススープを開発し、2023年に発売予定であることを発表した。

同社の細胞由来の鶏がらスープは、ペットフード業界で最初に導入される培養肉製品になるという。

Wild Earth、2023年に細胞培養によるペットフード製品市販へ

出典:Wild Earth

Wild Earthは、生き物や地球に悪影響を与えることなく、動物を犠牲にしない完全栄養のクリーンなドッグフード開発を使命に2017年に設立された。同社はこれまで植物性成分を使ったビーガンペットフードを販売してきたが、次のステップとして、培養肉を使ったペットフード開発に取り組んでいる。

Wild Earthの共同創業者兼CEOであり、多くの代替タンパク質企業に出資しているRyan Bethencourt氏は、ペットフードに関連するカーボンフットプリントはアメリカで消費される肉全体の30%を占めると指摘したうえで、「その必要はない」と言及。

Bethencourt氏はさらに、「集約畜産による製品を持続可能で動物を犠牲にしないクリーンな細胞由来肉に置き換えることで、ペットフードに使用される低品質で時に汚染された肉の問題を解決し、ペットフード業界全体の持続可能性を改革できます」と述べている。

細胞由来のミートブロススープは、Wild Earthの独自技術を使用してカリフォルニア州バークレーにある研究室で作成された。開発には、動物食品科学者や獣医が関わっている。

細胞農業によるペットフード開発が活発化

出典:Because, Animals

Wild Earthのほかにも、細胞農業でペットフード業界を変えようとする動きが進んでいる。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Wild Earth

 

関連記事

  1. 分子農業企業Moolec Scienceが豚タンパク質を作る大豆…
  2. 2023年精密発酵業界の全貌:認可企業の動向、2024年予測、C…
  3. フードテック現地レポート会・セミナー動画|2024年10月開催
  4. かつて年間8,000トンを生産──忘れられたマイコプロテインPE…
  5. アレフ・ファームズがアジアへの培養肉導入加速に向けてタイ・ユニオ…
  6. 米ビヨンドミート、初の菌糸体ステーキ「Beyond Steak …
  7. AIを活用するチリ企業The Live Green Coが植物性…
  8. スペイン、学校給食にヴィーガン選択肢を義務化|2026年4月から…

おすすめ記事

キリンが減塩をサポートするエレキソルトスプーンを発売

キリンホールディングスは、電気の力で塩味やうま味を増強するエレキソルトスプーンを…

培養フォアグラを開発する仏Gourmey、EUで初めて培養肉の承認申請を提出

2024/8/2追記・修正フランスの培養肉企業Gourmeyが今月、EU…

精密発酵で乳タンパク質・乳脂肪を開発するPhyx44が約1.7億円を調達

アジアに新たな精密発酵企業が登場した。インドのPhyx44は、シードラウンドで1…

マレーシアの培養肉企業Cell AgriTechが2024年末までの工場開設を発表

マレーシア初の培養肉企業Cell AgriTechは、マレーシア、ペナンに培養肉…

Pureture、代替カゼイン使用のプロテインドリンクを米国で年内上市へ──姉妹企業Armored Freshは代替コーヒー「Barley Brew」を発表

クリーンラベルの代替カゼインを開発するPuretureが、初の製品上市に向けて動…

マイコプロテイン企業Mycorenaが正式な倒産申請を発表、新たなオーナーで事業の継続へ

欧州の代表的なマイコプロテイン企業Mycorenaが正式に倒産申請をしたことが発…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/17 16:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/18 02:54時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/18 06:24時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/17 22:15時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/17 14:16時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/18 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP