新しい食

コロラド州の植物肉バーガー企業が米MeliBioの代替ハチミツをメニューに採用

 

アメリカ、コロラド州の主要な植物肉バーガーチェーンMeta Burgerは先月、米スタートアップ企業MeliBioと提携し、世界初の蜜蜂フリーな代替ハチミツをメニューに取り入れることを発表した

コロラド州の消費者は今月、MeliBioの代替ハチミツを使用した料理を試せるようになる。

MeliBioは昨年、サンフランシスコやニューヨークのレストランで同社ハチミツの提供を開始した。昨年12月には、欧州最大の有機食品生産者の1つであるNarayan Foodsと協業して、2023年第1四半期に欧州の75,000店舗で製品を発売することを発表した

コロラド州にMeiBioの代替ハチミツが導入されるのはこれが初となるが、代替ハチミツを使用したメニュー提供は2月の期間限定のようだ。

コロラド州の植物肉バーガー企業が米MeliBioの代替ハチミツをメニューに採用

出典:MeliBio

受粉を担う蜜蜂は作物の栽培、成長に不可欠な存在だが、生息地の破壊、農薬の使用、気候変動によって蜜蜂個体数は減少の一途をたどっている。最近の研究によると、世界には2万種の野生・在来の蜜蜂がいるが、2006年から2015年にかけて特に急速に減少し、4分の3しか存在を確認されていない

2020年に設立されたMeliBioは、精密発酵と植物生物学を活用することで、見た目、味、機能が従来のハチミツに匹敵する持続可能な代替ハチミツを開発している。

消費者は1月、Meta Burgerのサイトで3つのオプションから好きなメニューに投票する機会を得た。最も票を獲得した料理が今月、Meta Burgerの全店舗・オンラインで販売される。

Meta Burgerの共同創業者Michael Reeves氏は、「Meta Burgerは、おいしくてサステナブルな食品をより身近なものにしています。サステナブルでビーガンなハチミツを作り出した企業とコラボすることは私たちの使命と一致しています」とコメントしている。

代替ハチミツを開発するスタートアップ企業

出典:MeliBio

畜産業による環境負荷を軽減するために国内外で数多くのフードテック企業が登場しているが、ハチミツに焦点をあてる企業は少ない。

合成生物学を駆使して本物のハチミツの再現に取り組んだ企業はMeliBioが初だが、昨年、オランダのFooditiveも精密発酵技術を使用し、カゼインタンパク質に加え、蜜蜂を使用しないハチミツ「Bee-free-Honey」の開発に取り組んでいることを発表した。

Fooditiveは代替脂肪から乳化剤、増粘剤、甘味料、代替塩などさまざまな製品の開発に取り組んでおり、今年始めにも「Bee-free-Honey」の試験を計画しているという。

 

参考記事

Meta Burger Will be the First US-Based Burger Chain to Offer MeliBio’s Plant-Based Honey Made Without Bees

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:MeliBio/Meta Burger

 

関連記事

  1. コーヒー副産物のアップサイクルに取り組むKaffe Bueno、…
  2. 米Ayana Bio、植物細胞培養でカカオなどの生理活性物質の開…
  3. 米Pairwise、アメリカ初のCRISPR編集食品を発売
  4. Impact Snacksが世界初のカーボンポジティブな植物性ス…
  5. ドイツのPlanet A Foodsが代替チョコレートをスーパー…
  6. 精密発酵で赤色着色料を開発するChromologicsが約18億…
  7. プラスチック使用削減のために食用スプーンを開発したIncrEDI…
  8. 豆を使わずに合成生物学でコーヒーを開発するCompound Fo…

精密発酵レポート好評販売中

おすすめ記事

スイスの培養肉企業Mirai Foodsがシードで約2億3千万円を追加調達

スイスの培養肉企業Mirai Foodsが追加で180万ユーロ(約2億3千万円)…

イスラエルのImagindairyは精密発酵でアニマルフリーな乳製品を開発

微生物発酵技術によるアニマルフリーな乳製品開発が盛り上がる中、イスラエルのスター…

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foodsが日本で登録商標を取得

イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods(旧称MeaTech)は…

イスラエルのWilk、研究室でヒトラクトフェリンの生産に成功

イスラエルのスタートアップ企業Wilk(旧称Bio Milk)は今月、ヒトラクト…

フルーツジュースの砂糖を減らすイスラエルのBetter Juiceが約8.8億円を調達

天然ジュースの砂糖を減らす技術を開発するイスラエル企業Better Juiceが…

オーストラリアのCauldronが約9.3億円を調達、「より小さく、よりスマートな」アジア最大の精密発酵施設ネットワーク構築へ

オーストラリアに新たに設立された精密発酵スタートアップのCauldronは先月、…

精密発酵レポート好評販売中

Foovo Deepのご案内

培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼運営者・佐藤あゆみ▼

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(09/22 10:05時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/21 19:22時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/21 22:53時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/21 16:13時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(09/22 09:28時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(09/21 18:47時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP