Foovo Deep

GFIが「植物分子農業」を代替タンパク質の第4の柱として注目

 

代替タンパク質の普及を促進する非営利団体Good Food Institute(GFI)は、植物分子農業Plant molecular farming)に関する新たなレポートを発表した

GFIはこれまでプラントベース、細胞培養、微生物発酵を代替タンパク質の3つの柱としてきたが、次の注目分野として、植物分子農業が代替タンパク質の第4の柱になると見ている。

代替タンパク質の第4の柱「植物分子農業」

出典:Nobell Foods

植物を「ミニ工場」として活用し、太陽エネルギーの力で卵、乳製品などの動物タンパク質を植物に作らせる方法を植物分子農業という。

植物分子農業では、精密発酵で使用されるバイオリアクターの代わりに、植物を「リアクター」として活用する。光合成と農業技術を使用することで、植物の中で代替タンパク質の生産が可能となる。

これまでにワクチンなどの医薬品から、生分解性プラスチック、近年ではタンパク質の開発へと研究対象が拡大している。

世界には17社の植物分子農業企業が登場

植物分子農業により代替タンパク質を開発する企業は世界で17社確認されている

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:BioBetter

 

関連記事

  1. 培養肉企業MeaTechがベルギーに培養脂肪のパイロット工場を建…
  2. プラスチック使用削減のために食用スプーンを開発したIncrEDI…
  3. 米The Every Company、精密発酵で作られた史上初の…
  4. フランスのStanding Ovation、味の素と精密発酵カゼ…
  5. 培養ペットフードのBioCraft Pet Nutrition、…
  6. 米培養肉企業New Age Eatsが閉鎖を発表「投資を呼び込め…
  7. 米Pairwise、CIMMYTとゲノム編集のライセンス契約を締…
  8. 培養牛肉を開発する米SCiFi Foodsが資金調達難で事業を停…

おすすめ記事

Else Nutritionとダノンが協業、アレルギー対応の乳製品・大豆不使用のビーガン粉ミルクの商品化に向けて前進

乳幼児・子供向けのクリーンな植物性粉ミルク・離乳食を開発する米Else Nutr…

「発酵」で免疫力のある代替母乳の開発に挑むアメリカ企業Helaina

代替タンパク質の領域では、微生物を活用してタンパク質を作る精密発酵と呼ばれる技術…

Next Prime Food発足: 大企業とスタートアップの“共創の壁”を越えるエコシステム構築へ

フードテック分野で大企業とスタートアップの事業共創を加速する一般社団法人「Nex…

香港グリーンマンデーがイギリス飲食店に進出、今年中に本格展開へ

香港グリーンマンデーがイギリスに進出する。同社の代替ポーク『オムニポーク…

スーパーミート、システムのオープンソース化で培養肉の商用化を加速

イスラエルを拠点とする培養肉企業スーパーミートが商用化に向けて加速している。…

代替母乳のBiomilqがシリーズAで約24億円を調達

細胞培養により代替母乳を開発するBiomilqがシリーズAで2100万ドル(約2…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/08 15:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/08 01:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/08 05:33時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/07 21:37時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/08 13:35時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/08 00:45時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP