Foovo Deep

精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

画像はイメージ

精密発酵で乳タンパク質を開発するフランス企業Bon Vivantが今月、シードラウンドで1,500万ユーロ(約23億7,000万円)を調達した。欧州のベンチャーキャピタルSofinnova PartnersSparkfoodCaptechが主導したラウンドは、応募超過でクローズとなった。

Bon Vivantは調達した資金でフランス・リヨンの研究施設設置を進め、パートナー企業の要望に応えるためサンプルを大量生産する。また、承認申請の手続きを加速させ、アメリカで早ければ2025年の商用化を目指すとしている

Bon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

共同創業者のHelene Briand氏(左)とStéphane Mac Millan氏(右) 出典:Bon Vivant

2021年に設立されたBon Vivantは、B2B戦略で乳業・食品企業向けに、遺伝子組換え酵母を使用して牛由来と同等の乳タンパク質を開発している。

Green queenの報道によると、Bon Vivantは乳タンパク質を構成するホエイの1種・β-ラクトグロブリンと、乳タンパク質の8割を占めるカゼインを開発している。まず、β-ラクトグロブリンでアメリカでの認可取得を目指すようだ。

リヨンの研究施設には40リットルのバイオリアクターが設置され、パートナー企業に向けたサンプル生産を行う。商用規模にはまだ遠いが、この施設でサンプルを製造し、試験、商品開発を進めていく考えだ。

従来の乳製品を補完する精密発酵

出典:Bon Vivant

Bon Vivantは設立当初からB2B戦略を打ち出してきた。

Tech Crunchの報道によると、Bon Vivantは自社が開発する精密発酵乳タンパク質について、従来の乳製品を置き換えるものではなく、補完するものだと強調している。

Bon Vivantはこれまでにダノンやフランス発のヨーグルトブランドYoplaitと協議してきた。現在のパートナー企業は明らかにされていないが、代替乳製品や従来の乳業メーカーとの関係には「協力的」なものを感じると共同創業者のStéphane Mac Millan氏述べている

環境負荷を低減した方法でアニマルフリーな乳タンパク質を製造するBon Vivantと、原料から乳製品を作るノウハウ・インフラ・販路を持つ食品メーカーが協力することで、気候変動という地球規模の課題に対処するうえで「最大の影響」を与えることができるとMac Millan氏考えている

大手企業の精密発酵への参入状況

出典:パーフェクトデイ

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. FDA、GOOD Meatの培養鶏肉の安全性を認める Upsid…
  2. ブラジルの精密発酵企業Future Cow、約1.2億円を調達─…
  3. 小麦胚芽由来の低コスト成長因子を開発する名大発スタートアップNU…
  4. 【現地レポ】シンガポール展示会(Agri-Food Tech E…
  5. 培養肉の法整備を目指す議員連盟が発足、年内に試食実現のための提言…
  6. CSIROが支援するEden Brewが約6.4億円を調達、精密…
  7. 香港グリーンマンデーがマクドナルドと提携、全店舗で植物肉メニュー…
  8. イスラエルのForsea Foodsが培養うなぎを発表|京都にパ…

おすすめ記事

世界初!アレフ・ファームズが3Dプリンターで培養リブロース肉を開発

イスラエルのアレフ・ファームズ(Aleph Farms)が培養リブロース肉の3D…

培養肉生産の複雑さを乗り越える(Gelatex-Athanasios Garoufas氏による寄稿文)

本記事は、Gelatex Technologies(エストニア企業)で最高事業開…

アレフ・ファームズがアジアへの培養肉導入加速に向けてタイ・ユニオン、CJ第一製糖と提携

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズが、アジアの食品大手2社と基本合意書(M…

日本の培養肉市場に明確なルールを:JACAが提言、情報集約の窓口設置を

培養肉のルール形成に取り組む細胞農業研究機構(JACA)は先月21日、培養肉など…

Next Prime Food発足: 大企業とスタートアップの“共創の壁”を越えるエコシステム構築へ

フードテック分野で大企業とスタートアップの事業共創を加速する一般社団法人「Nex…

農作物の残り物を有用成分にアップサイクルするComet Bioが約24億円を調達

農業廃棄物をアップサイクルしてさまざまな成分に変えるComet Bioがシリーズ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/21 15:40時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/22 01:51時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/22 05:38時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/21 21:44時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/21 13:40時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/22 00:55時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP