Foovo Deep

精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

画像はイメージ

精密発酵で乳タンパク質を開発するフランス企業Bon Vivantが今月、シードラウンドで1,500万ユーロ(約23億7,000万円)を調達した。欧州のベンチャーキャピタルSofinnova PartnersSparkfoodCaptechが主導したラウンドは、応募超過でクローズとなった。

Bon Vivantは調達した資金でフランス・リヨンの研究施設設置を進め、パートナー企業の要望に応えるためサンプルを大量生産する。また、承認申請の手続きを加速させ、アメリカで早ければ2025年の商用化を目指すとしている

Bon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

共同創業者のHelene Briand氏(左)とStéphane Mac Millan氏(右) 出典:Bon Vivant

2021年に設立されたBon Vivantは、B2B戦略で乳業・食品企業向けに、遺伝子組換え酵母を使用して牛由来と同等の乳タンパク質を開発している。

Green queenの報道によると、Bon Vivantは乳タンパク質を構成するホエイの1種・β-ラクトグロブリンと、乳タンパク質の8割を占めるカゼインを開発している。まず、β-ラクトグロブリンでアメリカでの認可取得を目指すようだ。

リヨンの研究施設には40リットルのバイオリアクターが設置され、パートナー企業に向けたサンプル生産を行う。商用規模にはまだ遠いが、この施設でサンプルを製造し、試験、商品開発を進めていく考えだ。

従来の乳製品を補完する精密発酵

出典:Bon Vivant

Bon Vivantは設立当初からB2B戦略を打ち出してきた。

Tech Crunchの報道によると、Bon Vivantは自社が開発する精密発酵乳タンパク質について、従来の乳製品を置き換えるものではなく、補完するものだと強調している。

Bon Vivantはこれまでにダノンやフランス発のヨーグルトブランドYoplaitと協議してきた。現在のパートナー企業は明らかにされていないが、代替乳製品や従来の乳業メーカーとの関係には「協力的」なものを感じると共同創業者のStéphane Mac Millan氏述べている

環境負荷を低減した方法でアニマルフリーな乳タンパク質を製造するBon Vivantと、原料から乳製品を作るノウハウ・インフラ・販路を持つ食品メーカーが協力することで、気候変動という地球規模の課題に対処するうえで「最大の影響」を与えることができるとMac Millan氏考えている

大手企業の精密発酵への参入状況

出典:パーフェクトデイ

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. 培養母乳を開発するイスラエル企業Bio Milk、2022年にサ…
  2. デンマーク議会、炭素税・植物性食品・森林拡大を推進する協定に合意…
  3. タバコ植物で培養肉のコスト削減を目指すBioBetterが約14…
  4. 3Dプリンターを活用する上海企業CellXが培養豚肉のサンプルを…
  5. グリーンマンデーのインスタント食品、香港のセブンイレブン全店で販…
  6. 中国の培養肉スタートアップ南京周子未来食品が約3億円を資金調達
  7. 植物分子農業でジャガイモから卵白タンパク質を開発するPoLoPo…
  8. Leaft Foods、ルビスコの日本商用化に向けラクト・ジャパ…

おすすめ記事

おいしい水分補給の実現を目指すCirkulが約32億円を調達

美味しい水分補給の実現を目指すCirkulが、シリーズBラウンドで3000万ドル…

EU、精密発酵・バイオマス発酵を基盤技術に位置付け―米国は支援と後退が交錯

欧州委員会は7月2日、「Choose Europe for Life Scien…

二酸化炭素、電気から乳タンパク質の生成へ|ソーラーフーズの新たな挑戦

フィンランド企業ソーラーフーズ(Solar Foods)は、二酸化炭素、電気、水…

乳業副産物を精密発酵カゼインに─Bel Goup×仏Standing Ovation|乳清残渣を活かすマイコプロテイン事例も

2022年に精密発酵企業Standing Ovationと提携したBel Gou…

米食品大手Mars、CRISPRでカカオ開発加速へ──Pairwiseとゲノム編集技術のライセンス契約を締結

出典:Marsカカオ豆の高騰が続くなか、米食品大手のMarsが新たな一手を打った。スニッ…

中国ファーストフード大手DicosがStarfieldと提携、植物肉バーガーを全国で一斉発売

中国のファーストフード大手Dicosが植物由来代替肉に取り組む中国企業Starf…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/11 15:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/11 02:11時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/11 05:54時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/10 21:51時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/11 13:50時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/11 01:08時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP