Foovo Deep

精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

画像はイメージ

精密発酵で乳タンパク質を開発するフランス企業Bon Vivantが今月、シードラウンドで1,500万ユーロ(約23億7,000万円)を調達した。欧州のベンチャーキャピタルSofinnova PartnersSparkfoodCaptechが主導したラウンドは、応募超過でクローズとなった。

Bon Vivantは調達した資金でフランス・リヨンの研究施設設置を進め、パートナー企業の要望に応えるためサンプルを大量生産する。また、承認申請の手続きを加速させ、アメリカで早ければ2025年の商用化を目指すとしている

Bon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す

共同創業者のHelene Briand氏(左)とStéphane Mac Millan氏(右) 出典:Bon Vivant

2021年に設立されたBon Vivantは、B2B戦略で乳業・食品企業向けに、遺伝子組換え酵母を使用して牛由来と同等の乳タンパク質を開発している。

Green queenの報道によると、Bon Vivantは乳タンパク質を構成するホエイの1種・β-ラクトグロブリンと、乳タンパク質の8割を占めるカゼインを開発している。まず、β-ラクトグロブリンでアメリカでの認可取得を目指すようだ。

リヨンの研究施設には40リットルのバイオリアクターが設置され、パートナー企業に向けたサンプル生産を行う。商用規模にはまだ遠いが、この施設でサンプルを製造し、試験、商品開発を進めていく考えだ。

従来の乳製品を補完する精密発酵

出典:Bon Vivant

Bon Vivantは設立当初からB2B戦略を打ち出してきた。

Tech Crunchの報道によると、Bon Vivantは自社が開発する精密発酵乳タンパク質について、従来の乳製品を置き換えるものではなく、補完するものだと強調している。

Bon Vivantはこれまでにダノンやフランス発のヨーグルトブランドYoplaitと協議してきた。現在のパートナー企業は明らかにされていないが、代替乳製品や従来の乳業メーカーとの関係には「協力的」なものを感じると共同創業者のStéphane Mac Millan氏述べている

環境負荷を低減した方法でアニマルフリーな乳タンパク質を製造するBon Vivantと、原料から乳製品を作るノウハウ・インフラ・販路を持つ食品メーカーが協力することで、気候変動という地球規模の課題に対処するうえで「最大の影響」を与えることができるとMac Millan氏考えている

大手企業の精密発酵への参入状況

出典:パーフェクトデイ

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像はイメージ

 

関連記事

  1. 培養肉生産の複雑さを乗り越える(Gelatex-Athanasi…
  2. Moolec Science、豚タンパク質を作る大豆「Piggy…
  3. オーストラリアの代替肉企業v2foodが微細藻類由来のヘム様成分…
  4. オランダ企業The Protein Brewery、マイコプロテ…
  5. Alt Farmは3Dプリンターで作った植物代替和牛で2023年…
  6. DAIZが植物性代替卵「ミラクルエッグ」の開発に成功、ハイブリッ…
  7. MicroSaltは通常の半分量で、同じ塩味を実現する画期的な塩…
  8. 植物サーモンのNew School Foods、カナダでのレスト…

おすすめ記事

精密発酵でアニマルフリーなチーズを開発する独Formoが約55億円を調達

微生物発酵でアニマルフリーなチーズを開発するドイツ企業FormoがシリーズAで5…

EUが精密発酵・藻類由来食品を開発する企業に約78億円の資金提供を発表

欧州連合(EU)は今月、欧州イノベーション会議(EIC)の「Work Progr…

米The Better Meat Co.がマイコプロテインに対しGRAS認証を取得、米国で4社目

マイコプロテインを開発する米The Better Meat Co.が今月12日、…

イスラエルのWanda Fish、初となる培養マグロの試作品を発表、2025年に承認申請へ

イスラエルの培養魚企業Wanda Fishは、同社初となる培養マグロによる刺身・…

米Friends & Family Pet Food、シンガポールで培養ペットフードの認可を取得

Joshua Errett氏 出典:Friends & Family Pet Food米…

The Every Company、世界初の精密発酵タンパク質を使ったアルコール飲料を発売

精密発酵により卵白タンパク質を製造販売する米The Every Companyは…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/06 16:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/07 02:48時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/06 06:20時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/06 22:12時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/06 14:13時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/07 01:31時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP