Foovo Deep

【現地レポ】シンガポール企業Preferの豆不使用コーヒーを実食|おから、廃棄パン、ビール粕をアップサイクルした持続可能なコーヒー

 

コーヒーに伴う環境負荷をご存知だろうか。

コーヒーは世界的に人気のドリンクだが、1杯のコーヒーには140Lの水が必要だとされ、1杯のコーヒーからは二酸化炭素が29kg排出されると言われている。気候変動の影響により、コーヒー豆の生産地が今後半減する可能性があり、別の手段でコーヒーを開発する試みが世界各地で進んでいるのだ。

その最新企業の1つがシンガポールのPreferだ。2022年に設立されたPreferは、おからビール粕BSG)、廃棄パンを使用してコーヒー豆を使わないコーヒーを開発している。

Preferのコーヒーは、シンガポール市内の複数のカフェで提供されている。今回、Preferのコーヒーを試すことができたのでその感想を伝える。

食品副産物を活用した地産地消のコーヒー

共同創業者のDing Jie Tan氏(左)とJake Berber氏(右) 出典:Prefer

Green queenの報道によると、Preferは、ベーカリー会社Gardeniaから廃棄パンを、豆乳メーカーMr Beanからおからを、The 1925 Brewing Co.Brewerksからビール粕を調達している。原料はすべて現地の企業から調達しており、地産地消のコーヒー事業を実現している。

食品グレードの微生物を使用して原料を発酵させ、発酵混合物を焙煎し、最後に粉末に粉砕してパック詰めにする。独自技術により、3つの原料から、コーヒーに含まれる主要な揮発性香気成分を生成しているという。

では、食品副産物を使用して作られたコーヒーはどんな味がするのか。

Preferのコーヒーを実食

チャイムス Foovo(佐藤)撮影

訪れたのは、シンガポール市内・ヴィクトリア通りにある修道院を舞台とした複合施設チャイムスCHIJMES)。この中に、Doughというカフェがある。Preferのコーヒーを提供しているカフェの1つだ。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Prefer

 

関連記事

  1. ドイツ企業Kynda、食品副産物を活用した「廃棄物ゼロ」の菌糸体…
  2. 食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが…
  3. Esco Aster、2025年までにシンガポールに新たな培養肉…
  4. カナダのBurcon NutraScienceはヒマワリの圧搾粕…
  5. ブラジル初の培養脂肪企業Cellva Ingredientsが約…
  6. 植物ステーキ肉のChunk Foodsが約20億円のシード資金を…
  7. イスラエル企業Ansāが開発した電波を利用したコーヒー焙煎機e2…
  8. マイコプロテインを開発するフィンランド企業Eniferが約19億…

おすすめ記事

米Checkerspot、微細藻類を活用したヒト乳脂肪類似体を開発

アメリカのバイオテック企業Checkerspotは微細藻類の発酵により、ヒト乳脂…

Current Foodsが生食用代替シーフードのDtoC予約販売受付を開始

代替シーフードを開発・製造するアメリカ企業Current Foods(旧Kule…

食品業界の共通課題に挑む 「未来型食品工場コンソーシアム」、原料秤量工程自動化プロジェクトを始動

ロボットスタートアップ企業テックマジックが食品メーカー5社と立ち上げた「未来型食…

1時間に350杯のカクテルを作るバーテンダーロボット「Backbar One」

今まで様々な特徴を持つバーテンダーロボットが発売されてきたが、今回取り上げるアメ…

ブラジルの精密発酵企業Future Cow、最初の乳タンパク質試作品を製造

ブラジルのスタートアップ企業Future Cow Technologiesは昨年…

精密発酵の米パーフェクトデイ、約130億円の資金調達とともに創業者が退任、暫定CEOが就任

精密発酵による食品開発を牽引してきたパーフェクトデイ創業者のRyan Pandya氏(左)とPeru…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/15 15:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/16 00:46時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/16 04:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/15 21:00時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/15 13:04時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/16 00:01時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP