Foovo Deep

【現地レポ】シンガポール企業Preferの豆不使用コーヒーを実食|おから、廃棄パン、ビール粕をアップサイクルした持続可能なコーヒー

 

コーヒーに伴う環境負荷をご存知だろうか。

コーヒーは世界的に人気のドリンクだが、1杯のコーヒーには140Lの水が必要だとされ、1杯のコーヒーからは二酸化炭素が29kg排出されると言われている。気候変動の影響により、コーヒー豆の生産地が今後半減する可能性があり、別の手段でコーヒーを開発する試みが世界各地で進んでいるのだ。

その最新企業の1つがシンガポールのPreferだ。2022年に設立されたPreferは、おからビール粕BSG)、廃棄パンを使用してコーヒー豆を使わないコーヒーを開発している。

Preferのコーヒーは、シンガポール市内の複数のカフェで提供されている。今回、Preferのコーヒーを試すことができたのでその感想を伝える。

食品副産物を活用した地産地消のコーヒー

共同創業者のDing Jie Tan氏(左)とJake Berber氏(右) 出典:Prefer

Green queenの報道によると、Preferは、ベーカリー会社Gardeniaから廃棄パンを、豆乳メーカーMr Beanからおからを、The 1925 Brewing Co.Brewerksからビール粕を調達している。原料はすべて現地の企業から調達しており、地産地消のコーヒー事業を実現している。

食品グレードの微生物を使用して原料を発酵させ、発酵混合物を焙煎し、最後に粉末に粉砕してパック詰めにする。独自技術により、3つの原料から、コーヒーに含まれる主要な揮発性香気成分を生成しているという。

では、食品副産物を使用して作られたコーヒーはどんな味がするのか。

Preferのコーヒーを実食

チャイムス Foovo(佐藤)撮影

訪れたのは、シンガポール市内・ヴィクトリア通りにある修道院を舞台とした複合施設チャイムスCHIJMES)。この中に、Doughというカフェがある。Preferのコーヒーを提供しているカフェの1つだ。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Prefer

 

関連記事

  1. インドNymbleの料理ロボットJulia(ジュリア)がSKS2…
  2. 代替油脂のパイオニアCUBIQ Foodsが約7.8億円を調達、…
  3. 3Dプリント肉のSavorEatがアメリカの大学への試験導入でソ…
  4. 二酸化炭素でタンパク質を作るArkeon Biotechnolo…
  5. 全自動のパン製造ロボットBreadBot、昨年より米スーパーに本…
  6. おがくずと微生物で脂肪を開発するエストニア企業ÄIOが約1.4億…
  7. 廃棄カリフラワー由来の植物アイスクリーム|EatKindaがニュ…
  8. 植物の葉から食用タンパク質を開発するLeaft Foodsが約1…

おすすめ記事

スイスの小売大手ミグロスがビーガンゆで卵を発売

スイスの小売大手ミグロスが植物性のゆで卵の発売を発表した。ミグロスの子会社ELS…

培養羊肉のMagic Valleyがパイロット施設へ拡張、年産150トンへ生産能力を拡大

オーストラリアの培養肉企業Magic Valleyは、CoLabsの最先端のパイ…

Motif FoodWorksがスケールアップを支援する新サービスを開始

アメリカ、ボストンを拠点とするMotif FoodWorksは、スケールアップを…

プラントベース×精密発酵を手掛けるAll G Foodsにオーストラリアの大手スーパーチェーンが出資

オーストラリア企業All G Foodsは、植物原料を使った代替肉と精密発酵によ…

米The Better Meat Co.がマイコプロテイン由来のフォアグラをリンクトイン本社で提供

マイコプロテインを使った代替肉を製造販売する米The Better Meat C…

イギリス政府、代替タンパク質センターNAPICに約28億円を投資|植物性、培養肉、藻類、昆虫まで多様なタンパク質を支援

イギリス政府は先月、植物性タンパク質、培養肉、藻類、昆虫、発酵食品など代替タンパ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/21 15:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/21 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/21 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/21 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/21 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/21 00:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP