Foovo Deep

Fooditive、リンゴと梨をアップサイクルした植物性甘味料を米国市場向けに発表

 

オランダのスタートアップ企業Fooditiveは今月、植物成分を使用した甘味料「Keto-Fructose(5-ケト-D-フルクトース)」をアメリカ市場向けに発表した

同社によると「Keto-Fructose」は独自の発酵プロセスでリンゴから抽出された成分で、砂糖の風味プロファイルを忠実に再現している。チョコレート、焼き菓子、飲料、ジャム、グレーズ(ドーナツなどに施されるシュガーコーティング)などさまざまな用途に砂糖の代替品として使用できる。

Fooditiveの創業者であり最高経営責任者(CEO)のMoayad Abushokhedim氏は、砂糖代替品の有効性は味だけでは評価できないと言及。「Keto-Fructose」の開発では、甘さを再現するだけでなく、砂糖の重要な機能を再現することを重視。これにより、さまざまな用途でシームレスな代替を可能にしたと述べている。

リンゴと梨の加工で生じる副産物をアップサイクルした「Keto-Fructose」は、循環型経済を促進し、環境への影響を低減する代替砂糖として食品に使用されていくと期待される。

Fooditiveは現在、アメリカ市場での展開に向けて、大手メーカー、販売業者、業界イノベーターとの提携を模索している。

公式サイトによると欧州ではまだ認可を取得していない。アメリカではFDAによるGRAS認証のプロセスが進行している。Abushokhedim氏は昨年、「EFSAの承認プロセスを辛抱強く進めていく一方で、アメリカで行動を起こすことをこれ以上待てませんでした」と言及していた

創業者のコア技術を使用した植物性甘味料

出典:Fooditive

Fooditiveの天然甘味料の開発は、法人化に先立つ2012年、Abushokhedim氏が食品・飲料業界向けに健康的で手頃な原料を開発するという使命に着手したときに始まった。その成果である「Keto-Fructose」には、食品科学者でもある同氏の開発した技術が使用されている。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Fooditive

 

関連記事

  1. SavorEatがパーソナライズ化された3Dプリント植物肉バーガ…
  2. 菌糸体から代替肉を作るMeati Foodsが約29億円を資金調…
  3. 【現地レポ】シンガポール企業Preferの豆不使用コーヒーを実食…
  4. 英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enter…
  5. The Better Meat Co.がシンガポールでマイコプロ…
  6. 米Newlightの生分解性プラスチックAirCarbon、プラ…
  7. 微生物発酵でサステイナブルな着色料を開発するデンマーク企業Chr…
  8. シンガポールのSEADLING、発酵海藻ペットフードで北米進出を…

おすすめ記事

微生物発酵で飲食用のアニマルフリーなコラーゲンを開発する米Geltor、今秋市販化へ

アニマルフリーなコラーゲンを開発するGeltorが、ヴィーガンコラーゲンPrim…

ShiruがAIプラットフォームで開発した最初の製品「OleoPro」を商用化

アメリカのバイオテック企業Shiruは今月、AIを活用した最初の食品原料の商用化…

北大発のFloatmeal、ウォルフィアの本格生産に向けた実証試験を開始

北海道大学発のスタートアップFloatmealは先月、ウキクサの1種であるウォル…

フードテック現地レポート会・セミナー動画|2025年1月開催(オランダ)

2025年1月に開催した第16回Foovoセミナーの動画です。使用したセ…

DouxMatokが砂糖の使用量を半分に減らしたIncredo Spreadsの販売を開始

イスラエルのスタートアップDouxMatokが開発した、少ない量でも甘さの変わら…

プラスチック使用削減のために食用スプーンを開発したIncrEDIBLE Eats

食事で使用されるプラスチック製品を減らすために、食べられるスプーンが登場した。…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/24 15:29時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/25 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/25 05:26時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/24 21:32時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/24 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/25 00:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP