代替プロテイン

英Meatly、イギリスで世界初の培養ペットフードを発売

 

イギリスの培養ペットフード企業Meatly(旧称Good Dog Food)は、今月7日より培養鶏肉を使用したペットフード製品を発売すると発表した

培養ペットフードが販売されるのはこれが世界初。

Meatlyは、植物由来ドッグフードの企業THE PACKと協力し、培養鶏肉(Meatly Chicken)と植物成分をブレンドした「Chick Bites」を開発。製品は、イギリスの大手ペット用品小売業者であるPets at Homeのロンドン・Brentfordの店舗で限定販売される。

Tech.euの報道によると、「Chick Bites」の販売価格は3.49ポンド(約650円)(50g)で、約750個が販売される予定だ。

出典:Meatly / Pets a Home

Meatlyは昨年7月、イギリスでペットフード向けの培養肉の販売認可を取得しており、欧州において承認プロセスを経て認可を取得した最初の培養ペットフード企業である。今回、世界で最初に培養ペットフードを発売した企業にもなった。

さらに、Meatlyに出資しているPets at Homeは、イギリスで450以上の店舗を有する大手ペットフード小売業者であり、今回の販売により世界初の培養肉を使ったペットフードを提供する小売業者となった。

Meatlyの培養鶏肉は、鶏卵1個から採取した1つの細胞をもとに製造されており、これにより、ペットが一生食べる分の肉を作ることが可能だ。製造過程では、ウシ胎児血清(FBS)や動物血清などの動物由来成分は一切使用していない

出典:Meatly / Pets a Home

2024年の時点で、世界のペットフード市場は約1,267億ドル規模に達し、2025年には約1,329億ドルに達すると予測される。ある推計では、2025年に約2,086億ドルに拡大するとの予測もある。この市場の成長の背景には、ペットの数の増加や「ペットの家族化」による高品質フードへの需要の高まり、さらには南アフリカなど新興国市場の成長が影響している

一方、アメリカではペットフードが畜産による環境負荷の25~30%を占めるという報告があり、急成長するペットフード市場において、環境負荷を軽減した持続可能なペットフードが求められている。

Meatlyによると、今後3-5年で生産を拡大し、Meatly Chickenをより広く提供するために追加の資金調達を実施する計画だ。また、THE PACKPets at Homeとのさらなる協力も予定している。イギリス以外の欧州市場や、アメリカ市場への進出も視野にいれている

培養ペットフードは当初、ニッチ市場と思われたが、環境志向や健康志向の高まり、「ペットの家族化」の進展により、この分野への関心と支持は広がっていくと予測される。

細胞培養によるペットフード開発では、韓国のEverything But、米・オーストリアに拠点を置くBioCraft、チェコのBene Meat、シンガポールのUMAMI Bioworksなどの企業が確認されている。

 

参考記事(プレスリリース)

Meatly launches world’s first cultivated pet food!

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Meatly

 

関連記事

  1. 培養シーフードのAvantが約14億円を調達、来年パイロット工場…
  2. チェコのBene Meat Technologies、培養ペット…
  3. イギリス政府が持続可能な代替タンパク質の開発に約25億円を出資
  4. イスラエルのImagindairy、精密発酵乳タンパク質を生産す…
  5. 精密発酵スタートアップ9社が精密発酵組合を設立
  6. オランダ大手スーパー、植物由来食品44%の販売率を報告|売り場戦…
  7. インポッシブルフーズがオーストラリア・ニュージーランド進出へ向け…
  8. ChickPがひよこ豆由来のクリームチーズ、チェダーチーズを開発…

おすすめ記事

バナナの追熟をAIで予測する米Strellaのソリューション

米スタートアップ企業Strellaは、リンゴなどを保管するCA貯蔵庫の熟成度をリ…

機械学習でフードロス削減に取り組むFloWasteが約1億2400万円を調達

フードロス削減に取り組むFloWasteがシードラウンドで110万ドル(約1億2…

Ÿnsectのミールワームタンパク質、アメリカでペットフード製品への使用認可を取得

昆虫タンパク質のリーディングカンパニーであるフランス企業Ÿnsectが、ミールワ…

フランス・パリにPazziによるピザロボットレストランがオープン!

フランスを拠点とする食品スタートアップのPazziが、フランス、パリにピザロボッ…

スイスのPlanetary、菌糸体スタートアップLibre Foodsの中核資産を買収──マイコプロテイン市場での存在感を強化

スイスのフードテック企業Planetaryが、スペインの菌糸体スタートアップLi…

培養肉スーパーミート、スイス小売大手のミグロと提携

イスラエルの培養肉企業スーパーミート(SuperMeat)は26日、スイスのスー…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/01 15:30時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/01 01:36時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/01 05:29時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/31 21:35時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/01 13:34時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/01 00:42時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP