オーストラリアのスタートアップ企業Nourish Ingredientsが初のラウンドで1100万ドル(約12億円)の資金調達に成功した。
Nourish Ingredientsは動物を使わずに動物性脂肪の分子構造を再現する発酵技術と酵母を開発した。
これにより、動物と同じ脂肪を作ることができる。
植物性原料から作られる代替肉は、キャノーラ油、ひまわり油、ココナッツオイル、パーム油などを使用しているが、植物油脂は風味の点で動物性脂肪に劣るだけでなく、植物油脂によっては、森林伐採や労働問題の側面から持続可能性が問題視されている。
Nourish Ingredientsは動物を使わずに脂肪を作るだけでなく、水産物、豚、牛、鶏など対象となる植物性タンパク質の種類ごとに、異なる風味、食感の模倣が可能だという。
同社ホームページには、作れるオプションは「無限」だと書かれている。
急成長分野の1つ、微生物発酵
微生物発酵は代替タンパク質の第3の柱と言われ、植物性タンパク質、培養肉とともに近年注目されている。
GFIの報告によると、2020年に発酵タンパク質に集中した投資額は5億9000万ドルで、2019年の2倍以上になっている。
発酵タンパク質のスタートアップは過去2年で急速に増えており、微生物発酵による代替タンパク質開発に取り組む企業は2020年半ばまでに2018年の23社から44社に増えている。
すでにアニマルフリーのチーズ、パテ、ハチミツ、アイスクリームに取り組む企業が登場している。
微生物発酵による代替タンパク質は、畜産と比べて使用する土地と水が少なく、排出される温室効果ガスも少ない。動物や熱帯雨林に害を与えることなく、脂肪を効率的に生産できる。
Nourish Ingredientsによると、同社の油脂は既存の食用油脂と同価格を実現しており、コストの問題はすでに解決されている。
植物性代替肉の「欠点」とされる風味、肉らしさを解決するために、Nourish Ingredientsのように油脂の開発に取り組む企業はほかにもいる。
イギリスのHoxton Farmsもその1つで、動物から脂肪細胞を採取し、培養して動物性脂肪を開発している。二酸化炭素と電気から油脂の開発に取り組むスウェーデンの研究者もいる。
2023年までに植物性タンパク質の味、食感、価格は畜産肉に匹敵
Boston Consulting Group(BCG)とBlue Horizon Corporation(BHC)の最新のレポートによると、代替タンパク質市場は2035年までに2900億ドル規模に達すると予想される。
代替タンパク質は味、食感、価格の3点で動物性タンパク質と同等レベルに達する必要があることを報告書は指摘している。
さらに、植物性タンパク質、発酵タンパク質、培養タンパク質は、現在はまだ畜産由来のタンパク質と異なるフェーズにあると指摘。
そのうえで、植物性タンパク質は2023年まで、菌類、酵母、藻類などの微生物由来の代替タンパク質は2025年まで、培養タンパク質は2032年までに3つの要素で畜産肉に匹敵すると予想している。
独自の繊維構造を植物性原料で再現するアプローチ、AIを活用して研究開発を短縮するアプローチなど、フードテック領域では既存技術を融合してさまざまなイノベーションが図られている。
Nourish IngredientsやHoxton Farmsなどの商品が商用化されれば、上記報告書の予想の実現に寄与するだろう。
今回の初ラウンドは香港の大富豪李嘉誠氏が率いる香港のベンチャーキャピタルHorizons Ventures、オーストラリアの国立科学機関が設立した投資会社Main Sequence Venturesが主導した。
参考記事
Nourish Ingredients Raises $11M for Fermented Plant-Based Fats
While other startups develop alt-proteins for meat replacement, Nourish Ingredients focuses on fat