イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズは、イスラエル、レホボトに本社を移転したことを発表した。
レホボトに位置する65,000平方フィートの施設には、パイロット生産施設と研究開発センターが含まれる。同社は培養肉の年内販売に先立ち、パイロット施設を今年夏までに本格稼働する。
さらに、イスラエル宇宙局が主導する宇宙プロジェクトの始動も発表した。
アレフ・ファームズ、年内に培養肉販売へ

出典:Aleph Farms
アレフ・ファームズはバイオ3Dプリンターを活用して培養ステーキ肉を開発するイスラエル企業。
初期からステーキ肉の開発に焦点をあててきた同社は、2019年にロシア企業と協力して宇宙で培養肉を生産、昨年2月にはバイオ3Dプリンターによる培養リブロース肉を開発した。
新しい施設は、イスラエルのバイオテックハブとされるレホボト市内に位置する。65,000フィート(約6000㎡)はサッカー場に相当するサイズとなる。レホボト市には昨年、同国の培養肉企業Future Meatが生産施設をオープンしている。
プレスリリースによると、アレフ・ファームズのイスラエル国内のスタッフは昨年2倍になった。100名以上のチームメンバーが新しい施設に配属され、事業規模は6倍になる。パイロット生産施設、研究開発センターに加え、コミュニティセンターも含まれるという。

出典:Aleph Farms
2022年はアレフ・ファームズにとって忙しい1年となりそうだ。
関連記事
アイキャッチ画像の出典:Aleph Farms