代替プロテイン

CellMEATが約10.3億円を調達、培養エビや培養甲殻類製品の開発を加速

 

魚介類の培養肉スタートアップCellMEATは今回、シリーズAの投資ラウンドを終えて810万ドル(約10億3000万円)の資金を調達した。

Nau lB CapitalBHK Venture CapitalStrong VenturesRyukyung PSG Asset Managementが出資した。増資が成功すれば2022年の後半には資金調達枠の拡張も検討している。

今回の資金調達によりCellMEATは培養エビのプロトタイプを製品するとともに培養カニや培養ロブスターの開発も進めることができる。生産能力も強化しつつあり、シンガポールで計画している上市までに培養エビは日産5~10kgに増やすことを目指している。

CellMEATが2020年5月に初めて資金調達を行ってから2年ほどの間に資金調達は3回目となり調達金額は累計で1,280万ドル(約16億3000万円)、出資者も10社に増えている

培養肉分野への参入は他の大手に遅れたものの、シンガポールを最初の市場に選定するなど、他社に先んじて市場を確保すべくターゲットを明確にして研究開発を加速させているものと考えられる。

シンガポール市場を見据えて

イメージ画像

CellMEATはシンガポール市場に参入することを明言している。シンガポールは今でも培養肉の販売を認可している唯一の国であり培養シーフードも近く同様に認可するだろう。

CellMEATは培養エビをシンガポールで2023年までにはBtoBとBtoCで販売し、アジアへと拡売していくことを目指している。

2021年はCellMEATにとって成功の1年だった。2月にプレシリーズAとして約4.7億円を調達して生産コストの低減をすすめ、12月の初めにはウシ胎児血清(FBS)不使用の培地を開発している。

出典:CellMeat

CellMEATが開発した無血清培地CSF-A1は他の培養肉スタートアップに提供する製品ではなく、同社でのみ使用する培地として開発したものである。この培地を用いることにより培養エビの生産コストを1kgあたり20ドル(約2,500円)まで下げることも可能だとしている。

CellMEATは12月の終わりに世界初の培養独島エビという、これまでで最もインパクトのある製品を発表した。このプロトタイプは自社で権利化した無血清培地を用いて様々な大きさや形状で調製された。

試食での良好な評価を受けてCellMEATはタラバガニのような養殖が難しい高級品種の培養シーフードを開発する計画を明らかにしている。

韓国政府の対応

CellMEATチーム 出典:CellMEAT

設備面の進展にも関わらず韓国国内における製品化には依然として課題があるため、CellMEATはシンガポールを最初の上市先として見据えている。

韓国政府は培養肉の正式な定義についてもまだ認可していないために規格の概要も決まっていない。今後、培養肉製品を販売するうえで重要になる生産規格やその他の管理項目にもその影響が及ぶだろう。

培養シーフードの生産販売をめぐるせめぎ合い

出典:CellMeat

アジアでは魚介類に対する需要が高いことから培養肉はフードテックにとって重要な選択肢である。シンガポールのShiok MeatsUmami Meats、香港のAvant Meatsなど多くの会社が将来の食資源として持続可能な魚介類を確保しようとしている。

培養シーフードを消費者に届ける競争をCellMEATと行っているのは米国のUpside Foodsである。CellMEATの無血清培地の発表があった後、ウィスコンシンの培養シーフードのスタートアップでCellMEATと同様にロブスターや高価格帯の甲殻類をターゲットとしているCultured Decadenceを買収している。

カリフォルニアではBlueNaluがハワイの高級魚マヒマヒやマグロの培養製品の開発を進めており、昨年には既存の水産会社タイユニオンや三菱商事と提携してアジアに展開する基盤を得ようとしている。

 

参考記事

CellMEAT Nets $8.1 Million For Prototype Shrimp Scaling And Crustacean R&D

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:CellMEAT

 

関連記事

  1. 精密発酵でアニマルフリーなチーズを作るNutropyが約2.8億…
  2. Meweryが微細藻類を活用した最初の培養肉プロトタイプを発表
  3. ブラジルのマイコプロテイン企業Typcal、ブラジル州政府から助…
  4. イート・ジャスト(Eat Just)の培養肉が世界で初めてシンガ…
  5. 培養肉用の安価な足場を開発するGelatexが約1.3億のシード…
  6. ドイツ企業Kynda、食品副産物を活用した「廃棄物ゼロ」の菌糸体…
  7. 培養肉企業モサミートがシリーズBを約89億円でクローズ
  8. オランダのFarmless、約7.5億円を調達し農地不要のタンパ…

おすすめ記事

Redefine Meatが3Dプリントされた植物ステーキ肉を欧州で発売

3Dプリンターで代替肉を開発するイスラエル企業Redefine Meatが、欧州…

カナダのBurcon NutraScienceはヒマワリの圧搾粕から高純度なタンパク質を生産

カナダのBurcon NutraScienceはヒマワリの種から高品質なタンパク…

英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enterprise、中国進出に向けて提携

イギリスの培養肉企業3D Bio-Tissuesを所有する英バイオテック企業BS…

廃棄される果物の皮からドライフルーツを製造するRINDが約6.7億円を調達

廃棄される果物を活用してドライフルーツスナックを製造するRINDがシリーズAラウ…

バイオミメティクスに着想を得た代替肉企業Plantedが約19億円を調達

スイスの代替肉企業Plantedが今月、シリーズAラウンドで1700万フラン(1…

オーストラリアのAll G Foods、植物肉ブランドを切り離し、精密発酵乳タンパク質の開発に注力

精密発酵でラクトフェリン、カゼインを開発するオーストラリアのAll G Food…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/17 14:27時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/18 00:10時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/18 03:58時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
2,156円(01/17 20:26時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/18 12:39時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/17 23:23時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP