代替プロテイン

Orbillion Bio、欧州35ヵ国への培養牛肉販売に向けてパートナーシップを拡大

 

アメリカを拠点とするOrbillion Bioは欧州での培養肉上市に向けて、オランダの食肉卸業者Luiten Foodと提携したことを発表した。二社の提携で、Orbillion Bioは2025年までに欧州の35を超える国で高級培養肉の市場投入を目指す。

外食産業、専門小売店、肉屋など1200以上の流通チャネルを持つLuiten Foodとの提携により、Orbillion Bioの培養和牛肉の市場への道筋が確立される。

Luiten Foodはオーストラリア最大の家族経営の赤肉加工業者・卸売業者Thomas Foods International Groupのメンバーであることから、二社の提携により、Orbillion Bioの培養肉が海外市場へ展開される可能性もある。

Orbillion Bioはヘラジカ、子羊、和牛など高級培養肉の開発に焦点をあてており、早ければ2026年までに牛肉製品と同等価格を実現できるとしている

Barclaysによると、培養肉の市場規模は2040年までに4,500億ドル規模に達するペースで成長している。従来の畜産と比較して、培養肉の生産で使用する土地と水は95%、78%少なく、排出される温室効果ガスは92%削減できるとされている。

出典:Orbillion Bio/Luiten Food

Luiten Foodでマネージングディレクターを務めるLennert Luiten氏は、「将来に焦点をあててきたため、84年以上にわたって成功を収めることができました。今、それは持続可能な肉です(中略)。最高品質の肉を仲介するという当社の強みを、将来の食料供給の大部分を占める分野でいかせることを嬉しく思います」とコメントしている。

Orbillion Bioは2019年設立のスタートアップ企業で、昨年5月にはシードラウンドで約5.4億円を調達した。

現在、培養肉が唯一販売されているのはシンガポールとなり、Orbillion Bioが欧州で培養肉を販売するためには規制がハードルとなる。二社は、承認プロセスを共同で管理するという。

培養肉の市場投入に向けて、スタートアップと販路を持つ企業とのパートナーシップが増えている。

イスラエルのスーパーミートは今年7月、スイスの小売大手ミグロスと提携した。フューチャーミートはネスレとの提携に加え、アジア市場に向けた製品開発でタイ食品大手CPフーズと提携している。

今年100億円を超える資金調達を実施した培養サーモンを開発するWildTypeも、全米で展開するレストランと提携するなど、各社、認可取得後に向けた取り組みを強化している。

 

参考記事

Cell-Cultured Meat Pioneer, Orbillion Bio, Partners with Premium Meat Powerhouse, Luiten Food, to Bring The World’s First Cell-Cultured Wagyu Beef to Europe

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Orbillion Bio

 

関連記事

  1. オーストラリアのAll G Foods、植物肉ブランドを切り離し…
  2. The EVERY Companyが約198億円を調達、精密発酵…
  3. ドイツのProteinDistillery、ビール酵母由来タンパ…
  4. 培養うなぎセミナー動画(北里大学・池田大介先生)|2023年9月…
  5. 筑波大学の萩原大祐准教授、麹菌による代替肉の事業化に向けてクラウ…
  6. ニュージーランド企業Daisy Labが精密発酵ホエイのスケール…
  7. シンガポールの代替肉企業Next Genがシードで約10億円を調…
  8. ネスレが精密発酵によるミルク「Cowabunga」の試験販売を開…

おすすめ記事

トッピングが選べるソフトクリーム自販機iCream、今後はアニマルフリー対応マシンも

アイスクリームを手軽に購入できる自動販売機といえば、セブンティーンアイスがおなじ…

極限環境微生物で代替パーム油を開発するシンガポール企業Biteback Biotechnology|創業者インタビュー

微生物を活用した代替パーム油の開発が活発化している。今年3月には、油脂酵…

培養シーフードのShiok Meatsが培養肉企業Gaia Foodsを買収

シンガポールの培養シーフード企業Shiok MeatsがGaia Foodsの株…

南アフリカの培養肉企業Mzansi Meatが来月、アフリカ発の培養肉バーガーを発表

南アフリカ、ケープタウンを拠点とする培養肉企業Mzansi Meatは2年の研究…

韓国のEverything But、ペットフードを使った培養肉の高級市場開拓へ|創業者インタビュー

Everything But創業者/CEOのYoonchan Hwang氏 オランダ、アムステルダム…

Esco Aster、2025年までにシンガポールに新たな培養肉工場建設へ

世界で最初に培養肉製造認可を取得したシンガポール企業Esco Asterが、20…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/02 16:03時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/02 02:25時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/02 06:04時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/02 22:02時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/02 13:59時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/02 01:17時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP