Foovo Deep

Remilkがイスラエルで初めて精密発酵タンパク質の認可を取得

後半のスライドに一部誤りがありましたので、正確な情報に修正しました。初期の情報に誤りがあり大変失礼いたしました(2024年11月29日)

 

精密発酵でアニマルフリーな乳タンパク質を開発するイスラエルのRemilkは27日、イスラエル保健省から精密発酵タンパク質の認可を取得した

これにより、Remilkはイスラエルで認可を取得した最初の企業となり、同社乳タンパク質を使用した製品をイスラエル国内で販売できるようになる。

この発表はまた、イスラエルが精密発酵タンパク質を提供する国のリストに新たに加わったことを意味する。

Remikの共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のAviv Wolff氏は、「これはRemilkだけではなく、世界の代替タンパク質業界、そして精密発酵の重要性を世界で最初に認識した国の1つであるイスラエルにとって、決定的な瞬間です」と述べている。

Wolff氏はまた、「本物のアニマルフリー乳製品がイスラエル市場へ投入されることで、イスラエルは、グローバルな食品技術の研究開発の最前線に立つだけでなく、新しい食消費で世界をリードする市場になります」と述べている。

「乳製品市場の様相を変える」精密発酵

出典:Remilk

先週、Remilkが精密発酵タンパク質でまもなくイスラエル当局から認可を取得することが報じられた。そして今回、イスラエル保健省は厳格な審査の結果、Remilkの乳タンパク質が「安全で、高品質で、牛由来の成分と同等である」ことを認めた。

Remilkは昨年6月、アメリカ食品医薬品局(FDA)の要求事項に準拠してGRAS自己認証を取得。今年2月にはFDAから「異議なし」のレター(No questions letter)を受け取るとともに、シンガポール食品庁(SFA)から販売認可を取得した。今回の発表により、Remilkは3大陸で認可を取得したこととなる。

Remilkの共同創業者兼CTO(最高技術責任者)のOri Cohavi氏は、「Remilkの研究チームによる画期的成果は、ビタミンや酵素など食品産業用の成分を少量作成するために何十年にわたり使用されてきた技術を変換し、食品業界で最も重要で高品質な成分の1つの製造に成功したことにあります。工業規模で生産される当社の乳タンパク質は、乳製品市場の様相を事実上、変えることを可能にします」と述べている。

精密発酵各社の認可状況/イスラエル発のスタートアップ

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Remilk

 

関連記事

  1. イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods、バイオ…
  2. TurtleTree Scientificが商用規模での細胞培養…
  3. 米UPSIDE Foodsが培養鶏肉の提供でミシュラン星付きシェ…
  4. 菌糸体から代替肉を開発するMushlabsが欧州イノベーション会…
  5. ヘンプシードとかぼちゃの種から生まれた植物性チーズ: Seedu…
  6. Veganzが開発したシート状の代替ミルク製品Mililk|環境…
  7. モサミートが培養牛脂の公式試食会をEUで初めて開催、ハイブリッド…
  8. ChickPがひよこ豆由来のクリームチーズ、チェダーチーズを開発…

おすすめ記事

仏Gourmey、培養肉の生産コストを1kgあたり約1200円と第三者機関が検証

2025年6月9日:更新培養フォアグラを開発するフランス企業Gourmeyは先月、コンサルテ…

ドイツのFormo、欧州投資銀行から約56億円を調達-麹菌由来チーズと精密発酵カゼインの強化へ

微生物発酵による代替チーズを開発するドイツ企業Formoは、欧州投資銀行(Eur…

米New Culture、精密発酵カゼイン使用量を50%以上削減しながらレストラン品質のモッツァレラを実現

精密発酵でカゼインを開発する米New Cultureは先月、新たなコスト削減の成…

全卵タイプの植物性代替卵を開発するYo Egg、アメリカで小売進出を実現

植物性の全卵製品を開発するイスラエル企業Yo Eggが今年3月、アメリカで小売進…

米Upside Foods、水面下で培養甲殻類の特許出願──Cultured Decadence買収後の進展を追う

アメリカの培養肉企業Upside Foodsが2022年1月にロブスターなどの甲…

代替タンパク質の普及促進を行う国際シンクタンクGood Food Institute(GFI)が日本拠点を設立

代替タンパク質の普及促進で主導的役割を担う国際シンクタンクGood Food I…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/10 15:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/11 02:11時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/11 05:54時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/10 21:51時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/10 13:50時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/11 01:08時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP