代替プロテイン

ユニリーバ傘下の代替肉ブランドThe Vegetarian Butcherが、精密発酵由来の卵白タンパク質の使用で米The EVERY Companyと提携

 

グローバルな代替肉ブランドであり、ユニリーバが2018年に買収したThe Vegetarian Butcherが、精密発酵で卵白タンパク質を開発するThe EVERY Companyとの提携を発表した

The Vegetarian Butcherは製品のビーガン化に何年も取り組んだ結果、EVERYの「画期的なクリーンラベル成分」が食物連鎖から動物を解放するというThe Vegetarian Butcherの使命にぴったりだったと述べている

今回のニュースの注目ポイントは2つ。

世界的な大手代替肉ブランドが精密発酵タンパク質を導入することと、ユニリーバが買収したブランドではThe Vegetarian ButcherBreyersに続き精密発酵タンパク質を導入する2つ目のブランドとなることだ。

▼(参考)ユニリーバは今年2月、Breyersから精密発酵アイスクリームを発売した。

 

The Vegetarian Butcherの代替肉は、これまでバーガーキング、ドミノピザ、Subwayに導入されており、世界55カ国40,000店舗に導入されている欧州を代表するブランドだ。アメリカ、欧州、中国など多くの国のバーガーキングでは、3年前の時点ですでにThe Vegetarian Butcherの代替肉が導入されていた

しかし、同社代替肉すべてが完全にビーガンに対応しているわけではなく、ミートボールなど一部製品には動物由来の卵白使用されている。The Vegetarian ButcherはEVERYと提携することで、配合リストの卵白・メチルセルロースをEVERYの卵白タンパク質に置き換えることが可能になる。

代替メチルセルロースを取り巻く状況

出典:The Every Company

AgFunderの報道によると、The Vegetarian Butcherは長い間、成分リストからメチルセルロースの除去に取り組んできた。そして、EVERYの卵白タンパク質がその代替品となり、最終製品の味・食感がよくなるだけでなく、クリーンラベルを実現できることがわかったという。

メチルセルロースは、食品の結合剤として使用される添加剤であり、セルロースを化学修飾することで合成される。ゲル化、乳化安定性、保水性を持ち、特に加熱すると固まり、冷えるとゲルが溶けるという性質により、インポッシブル・フーズビヨンドミートなど著名な植物肉ブランドにも使用されている。植物タンパク質は保水力が低く結合できないため、メチルセルロースのような保水性のある結合剤が必要となるわけだ。

メチルセルロースは日本では添加物として指定されており、アメリカではGRAS、オーストラリア・ニュージーランドでも使用が認められ、欧州でも一部の食品を除き、幅広い食品に規定の範囲内で使用が認められるなど、主要市場で安全性が認められた添加物だ。

しかし、イスラエルのフードテック企業Mealaが指摘するように、メチルセルロースを含む代替肉は消費者からは「超加工製品」とみなされ、歓迎されないリスクがある。メチルセルソースを使用すると、簡素な原材料リスト、なじみのある原料を使用するというクリーンラベル基準を満たせないため、スタートアップのなかにはMealaRevyvePlantible Foodsのように代替メチルセルロースを開発する企業も近年増えている。

The Vegetarian Butcherの製品でメチルセルロースを使用した製品にはチキンナゲット鶏胸肉などがあり、今回の提携は、自社製品のさらなるビーガン化とクリーンラベル化に向けたものといえる。

精密発酵卵白タンパク質の可能性

出典:The Every Company

EVERYの卵白タンパク質を使用した製品を販売するには、各地域での規制当局の認可が必要になる。EVERYはアメリカではGRAS認証を取得しているものの、欧州では販売認可を取得した精密発酵タンパク質企業はまだ1社もない。

AgFunderの報道によると、EVERYはEUとイギリス新規食品の承認申請を提出済みのようだ。The Vegetarian Butcherはイギリスを主要ターゲットにしているが、どの地域から発売するかは認可プロセスの進展による。

EVERYは昨年10月、代替肉製品で結合剤として使用される卵白を置き換えるために南米の大手加工食品会社Grupo Nutresaと、昨年5月には代替肉の共同開発でプラントベースブランドAlpha Foodsとの提携を発表した。Grupo、Alpha Foodsに続き、大手代替肉ブランドのThe Vegetarian Butcherと提携したことで、精密発酵による卵白タンパク質を代替肉に使用する動きは増えていくだろう。

次の展開として、ビヨンドミートインポッシブル・フーズなど世界的な代替肉ブランドが脱メチルセルロースに向けて、EVERYと、あるいは認可はまだだが精密発酵で卵白タンパク質を開発するOnego BioEggmented RealityOTROなどと提携する展開もあるかもしれない。

 

参考記事

The Vegetarian Butcher partners with The EVERY Company

Unilever brand The Vegetarian Butcher partners with ‘animal-free’ egg protein pioneer The EVERY Co

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:The Every Company

 

関連記事

  1. 米The Every Company、精密発酵で作られた史上初の…
  2. 米Atlantic Fish Co、世界初の培養ブラックシーバス…
  3. アジア初の精密発酵CDMO企業ScaleUp Bioが間もなく施…
  4. イスラエルのBELIEVER Meats、アメリカで世界最大の培…
  5. ニュージーランド政府、培養シーフード開発に約8.6億円を出資
  6. 安価な成長因子を開発するカナダのFuture Fieldsが約2…
  7. アニマルフリーな乳製品を開発する英Better Dairyが約2…
  8. 米IngredientWerksがトウモロコシでウシのミオグロビ…

おすすめ記事

ドバイが次のフードテックハブになる?UAEがドバイにフードテックバレーを設置

フードテックに国をあげて力を入れている代表例はシンガポールだが、今後はこのリスト…

イスラエルのピザハットがドローンによる試験配達を6月から開始

イスラエルのピザハットは今年6月からドローンによる試験配達を開始する。ピ…

ポーランドNapiFerynがなたね油粕から代替タンパク質Rapteinを開発|大豆にかわる新しい植物性タンパク質となるか?

万能の肥料として活用されるなたね(菜種)油粕。なたね油粕とは、アブラナか…

【参加レポート】第1回フードテックジャパン展示会

日本初となる第1回フードテックジャパン展示会が開催された(2020年11月25-…

イスラエル企業SimpliiGood、スピルリナ由来のビーガンスモークサーモンを2025年第1半期に上市へ

スピルリナ由来の代替サーモンを開発するイスラエル企業SimpliiGoodは、2…

培養うなぎセミナー動画(北里大学・池田大介先生)|2023年9月開催

今月7日、培養うなぎの開発に取り組む北里大学海洋生命科学部の池田大介准教授にFo…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/15 15:00時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/16 00:46時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/16 04:45時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/15 21:00時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/15 13:04時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/16 00:01時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP