代替プロテイン

イスラエルのWanda Fish、初となる培養マグロの試作品を発表、2025年に承認申請へ

 

イスラエルの培養魚企業Wanda Fishは、同社初となる培養マグロによる刺身・培養トロを発表した。これはクロマグロの細胞から作られた筋肉と脂肪に植物成分を組み合わせて作成したものとなる。

Wanda Fishの共同創業者・CEO(最高経営責任者)のDaphna Heffetz博士は、培養トロ製品の開発における焦点は、本物のマグロの刺身と同程度の霜降りを実現することで、同等の見た目・食感を作り出すことだったと述べている。

Wanda Fishが初となる培養トロ試作品を発表

出典:Wanda Fish

細胞を動物の体外で増やして食肉とする細胞培養の領域において、魚肉は牛肉や鶏肉など畜産肉ほど多くないものの、スタートアップ企業数は増えており、Foovoの調査では39社が確認されている

漁獲数増加により絶滅の恐れがあると危惧されるものの、養殖が難しいマグロなどの魚種を、持続可能で安定的に生産する方法として細胞培養が注目されている。細胞培養技術により、マイクロプラスチック、水銀などを含まないクリーンな製品として、施設内で年間を通じて製造できるようになるが、培養魚の販売が認められた企業はまだない。

2021年に設立されたWanda Fishはその1社であり、昨年10月に約10億円のシード資金を調達した。当時、「試作品到達まであとわずか」と述べていた通り、今回、培養トロが発表された。

プレスリリースによると、Wanda Fishが特許出願中のクロマグロ細胞の脂肪形成を誘導する技術とホールカットの下流製造工程では、迅速かつ低コストで拡張可能な生産方法が採用されている。この独自の脂肪形成下流工程が、クロマグロのとろける感覚を再現するうえで鍵となっているようだ。

Wanda Fishの培養トロには、天然のトロと同等レベルのタンパク質、オメガ3脂肪酸が含まれている。完成度の高い培養刺身製品を開発するにあたり、Wanda Fishはベテランシェフを雇用した。

2025年に承認申請へ

出典:Wanda Fish

Green queenの報道によると、Wanda Fishは2025年に当局に承認申請を行う予定だという。上市の時期は2026年を見込んでおり、日本料理を中心とした高級レストランで、数量限定で販売を開始する予定だ。

これは、培養肉を最初に販売し、先日シンガポールの小売店で培養肉を発売したGOOD Meat(イート・ジャストの培養肉子会社)や先月シンガポールで初販売を実現したVowなど、さまざまなスタートアップ企業が採用してきた手法だ。

今回発表された培養トロ開発の目的は、野生のトロの特性を維持しながら、2つの成分を適切に混合する技術の開発にあったとHeffetz博士Green queenに語っている。培養細胞も「かなりの割合」で使用しているが、製品の大部分は植物成分だという。

培養シーフードで増える試作品

出典:Wanda Fish

培養シーフードの領域では、昨年末から数社が新たに試作品を発表している。アメリカのAtlantic Fish Coは先月、世界で初めて細胞培養によるブラックシーバスを発表した。

オルガノイド技術で培養うなぎを開発するイスラエルのForsea Foodsは今年1月、初となる培養うなぎ試作品を発表。あわせて、都内のヴィーガンレストラン「菜道」との協業を発表した。

同じくイスラエルのEFISHient Proteinは昨年12月、同社初となる培養ティラピアの試作品を発表した。

ドイツのBluu Seafoodはこれまでに鮭・マスのフィッシュボールやフィッシュフィンガーの試作品を生成している。先月、来年のシンガポール進出に向けて、欧州発となる培養シーフード生産施設をドイツ、ハンブルクに開設した

培養シーフード業界で最も注目される企業は、アメリカに拠点を置くBlueNalu(マグロ)とWildtype(サーモン)だろう。いずれの企業もアメリカで生産施設を開設しているBlueNaluは2026年に大規模施設の着工を予定しており、早くから住友商事の出資を受け、スシローを運営するフード&ライフカンパニーズとも提携している

 

参考記事

Wanda Fish Unveils Its First Cell-Cultivated Bluefin Tuna Toro Sashimi

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Wanda Fish

 

関連記事

  1. Biokraft Foodsが、インドで初の培養肉試食会を開催|…
  2. 卵黄・卵白に分かれた植物ベースの全卵を開発するFloat Foo…
  3. イスラエルの培養肉企業MeaTechが世界で初めてNasdaq市…
  4. 味の素、CO2由来の微生物タンパク質「ソレイン」使用の新製品をシ…
  5. 英Meatlyが培養キャットフード製品を発表、3ヶ月以内の承認を…
  6. スターバックスがパーフェクトデイの代替ミルクを試験導入
  7. 【現地レポ】シンガポールで培養ウズラ肉を実食|Vowの「Forg…
  8. 【世界初】TurtleTreeが精密発酵ウシラクトフェリンでGR…

おすすめ記事

VEOSグループ傘下のベルギー企業Naplasol、マイコプロテイン企業Mycorenaを買収

ベルギーのマイコプロテイン企業Naplasolが、スウェーデンのMycorena…

中国の培養肉企業Joes Future Food、パイロット工場建設のための資金を獲得

中国の培養肉企業Joes Future Food(周子未来)は先月、シリーズAラ…

米MycoTechnologyが約105億円を調達、菌糸体発酵プラットフォームの海外展開を加速

菌糸体で食品業界の課題解決に挑むアメリカ、コロラドを拠点とするMycoTechn…

ジャガイモで卵白タンパク質を開発するPoLoPoが約2.3億円を調達

イスラエルの分子農業スタートアップPoLoPoは先月、プレシードラウンドで175…

機械学習でタンパク質収量を増やす英Eden Bioが約1.6億円を調達、精密発酵の課題解決へ

機械学習を使用してタンパク質収量を増加させるイギリスのバイオテック企業Eden …

培養魚のBLUU Seafoodが約24億円を調達、年内にパイロット工場稼働へ

ドイツの培養シーフード企業BLUU Seafoodは先月、シリーズAラウンドで1…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoセミナー開催のお知らせ

Foovo Deepのご案内

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

Foovoの記事作成方針に関しまして

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(01/28 14:33時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(01/29 00:13時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(01/29 04:05時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(01/28 20:29時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(01/28 12:43時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(01/28 23:29時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP