代替プロテイン

スペインの食品メーカーGrupo Palacios、精密発酵卵タンパク質を使用したオムレツ開発でThe EVERY Companyと提携

 

世界で初めて精密発酵による卵白タンパク質の販売を実現した米The EVERY Companyが今月、グローバルに展開するスペインの食品メーカーとの提携アメリカでの新商品発売を発表した。

世界で展開するスペインの食品メーカーGrupo Palaciosと提携

出典:The EVERY Company

The EVERY Companyは今月、「世界有数の」スペイン風オムレツ製造会社Grupo Palaciosとの提携を発表

Palaciosは世界50カ国以上に製品を販売する1983年創業のスペイン企業で、オムレツピザチョリソーなどの調理済み製品を販売している。 PalaciosはEVERYとの提携を通じ、主力のスペイン風オムレツや新製品の開発に、鶏を使わずに作られた世界初の液状卵製品EVERY Eggを使用する。

EVERY Eggは昨年末、ニューヨークの高級レストランEleven Madison Park発表された、精密発酵による卵白タンパク質に植物成分を加えたEVERYの最新成分。スクランブルエッグ、オムレツ、クリームブリュレ、ケーキなどに使用できる。同社は2024年に一部レストランでEVERY Eggの導入を予定している

1年半強を経て消費者向け商品「FERMY」を発売

出典:The EVERY Company

EVERYはこれまでに、優れた溶解性を持つEVERY Protein(旧称ClearEgg)、卵白の1対1の代替品となるEVERY EggWhiteEVERY Pepsin開発してきた。前者2製品はスムージーマカロンアルコールドリンクなどの製品に使用されてきた。

出典:The EVERY Company/Pulp Culture

2022年10月にアルコール飲料メーカーPulp Cultureと提携し、EVERY Proteinを使用したアルコールドリンク「Build」(上記写真)が発売されてから、消費者向け製品の発表はなされていなかった。Pulpの公式サイトを見る限りでは「Build」の販売はすでに終了している。

約1年半を経て今月発売が発表されたのが、カナダのサプリメント・食品会社Landish Foodsによるプロテイン粉末製品「FERMY」だ。

FERMY」はコーヒーやミルクなどに加えて必要量のタンパク質を手軽にとるための製品となり、「Protein Coffee Enhancer」と「Protein Matcha Latte」の2製品が発売された。

出典:Fermy

商品の成分表には「EVERY egg white proteinfrom precision fermentation)」とあり、消費者が精密発酵で生成されたものだとわかる表記となっている。

それぞれ1ボトル(225g)59.99ドル(約9600円)、1ボトル(270g)79.99ドル(約12,000円)で公式サイトでオンライン販売されている。

販路拡大に向けた重要な基盤

出典:The EVERY Company

EVERYは先月、ユニリーバ傘下の有名ブランドThe Vegetarian Butcherとの提携を発表した。

同社の精密発酵タンパク質の販売は現在アメリカに限られている。他の市場に導入されるには、各国で認可を取得できるかに大きく依存するが、PalaciosThe Vegetarian Butcherなど、グローバルに展開する企業との連携は、EVERYの今後の販路拡大に向けた重要な基盤となる。

EVERYは卵製品だけでなく、健康のための手軽なタンパク質摂取、代替肉のクリーンラベル化など、あらゆる側面から自社タンパク質の可能性を市場に示そうとしている。市場投入はまだ限定的だが、認可がおりる地域が増えるにつれて、そのB2B供給による影響力は増していく。The Vegetarian ButcherPalaciosによる販売、EVERY Eggのレストランへの導入など今後の動向が注目される。

 

参考記事

Grupo Palacios, World’s Leading Producer of Spanish Omelets, Partners With Hen-Less Egg Pioneer EVERY Co. for a New Twist on a Classic Dish

EVERY and LANDISH Announce New Line of Protein-Boosted Beverage Mixes

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:The Every Company

 

関連記事

  1. 二酸化炭素から動物飼料用のタンパク質を作るDeep Branch…
  2. 国内初|グリーンカルチャーが植物性ゆで卵の開発に成功
  3. 培養サーモンの米Wildtype、レストラン・小売との提携を発表…
  4. 培養肉はどんな産業を生み出すのか?|SKSJ2020参加レポート…
  5. エストニアで進むマイコプロテイン開発|ホールカット代替肉を開発す…
  6. イスラエル農務省が設立した培養ティラピアを開発する培養魚企業E-…
  7. スイス初の培養肉企業Mirai Foodsが初の資金調達、培養肉…
  8. 機械学習でタンパク質収量を増やす英Eden Bioが約1.6億円…

おすすめ記事

xRoboticsのピザロボットがピザ店での試験運用を完了、800の予約注文を受注

ピザロボットを開発するxRobotics(エックスロボティクス)が、オックスフォ…

パーフェクトデイ、精密発酵の「biology-as-a-service」を本格始動

食用タンパク質で精密発酵をリードする米パー​​フェクトデイ(Perfect Da…

英Meatlyがイギリスで培養ペットフードの販売認可を取得、年内に販売へ

2024年7月18日 記事・スライドを一部修正培養ペットフードの製造販売…

ドイツのPlanet A Foodsが代替チョコレートをスーパーに初導入

2025年6月12日更新持続可能な代替チョコレートを開発するドイツ企業Planet A Fo…

ZIKIがロボットキッチンのBowlton Kitchensを買収

1時間に300の料理が可能な料理ロボットを開発する米スタートアップ企業Bowlt…

精密発酵でヘムを開発するPaleoが約17億円を調達、植物性食品に「本物の肉の味」を提供

精密発酵でヘムを開発するベルギー企業Paleoは今月、シリーズAラウンドで120…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(10/07 16:04時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(10/07 02:29時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(10/07 06:06時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(10/07 22:04時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(10/07 14:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(10/08 01:21時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP