Foovo Deep

マイコプロテインから飼料、燃料まで|東京理科大発MycoGenome、独自の真菌ゲノム編集技術で社会課題の解決に挑む【インタビュー】

代表取締役社長の林修氏 Foovo(佐藤あゆみ)撮影 BioJapan 2025にて

東京理科大学発のスタートアップMycoGenomeは、真菌の可能性を最大限に引き出し、食品・農業・畜産・バイオ燃料・化学・医薬品など幅広い分野で社会課題の解決をめざしている。

2024年12月に設立された同社は、CRISPR/Cas9に依存しない非遺伝子組換え型のゲノム編集技術を軸に、微生物バイオテクノロジーの新たな市場を創出しようとしている。

今月、パシフィコ横浜で開催されたBioJapan 2025の会場で、代表取締役社長の林修氏に話を聞いた。

真菌の可能性を広げるMycoGenomeの中核技術

出典:MycoGenome

ゲノム編集技術の代表的技術であるCRISPR/Cas9は、動物や植物では幅広く活用される一方で、カビやキノコ、酵母といった真菌に対しては必ずしも相性が良くないことで知られる。

実際、CRISPRによるゲノム編集が可能なのは一部の真菌にとどまっており、さらに真菌の中で自律的に複製できるベクターの種類が少ないことも、多くの真菌で遺伝子改変を困難にしてきた要因の一つとされる。

MycoGenomeはこうした課題を克服するために真菌ゲノム編集プラットフォーム「MycoEdita」を開発した。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

インタビュー実施日:2025年10月10日

 

関連記事

アイキャッチ画像はFoovo(佐藤あゆみ)撮影

 

関連記事

  1. スウェーデン企業Mycorenaが世界初となる菌類由来の代替油脂…
  2. 米Lypid、独自のビーガン脂肪を使用した代替豚バラ肉Lypid…
  3. Gelatex、年間300トンの培養肉生産を可能とする足場生産の…
  4. 蜜蜂を使わずにハチミツを作る米MeliBioがプレシードで約94…
  5. クリーンラベルの代替カゼインを開発する米Pureture、年内に…
  6. 誰もが食べられるグルテンを開発するUkko、食品アレルギーにパラ…
  7. 「競争よりも共創」代替肉で環境問題に挑むネクストミーツが目指すも…
  8. イスラエルのSteakholder Foods、3Dプリンターで…

おすすめ記事

乳業大手フォンテラとDSMが精密発酵スタートアップ設立を発表

ニュージーランドの大手乳業メーカー・フォンテラ(Fonterra)とオランダ大手…

代替タンパク質の普及促進を行う国際シンクタンクGood Food Institute(GFI)が日本拠点を設立

代替タンパク質の普及促進で主導的役割を担う国際シンクタンクGood Food I…

味の素、CO2由来の微生物タンパク質「ソレイン」使用の新製品をシンガポールで限定販売

ソレイン使用の月餅味の素がシンガポールで今月、二酸化炭素を原料に作られた代替タンパク質を使用した…

菌糸体からベーコンを開発する米MyForest Foods、年産約1300トンの新工場を開設

菌糸体を使って代替ベーコンを開発する米MyForest Foodsは先月、新工場…

米NovoNutrients、牛タンパク質と同品質のCO2由来タンパク質の生産に成功

カリフォルニア、サニーベールを拠点とするNovoNutrientsは、二酸化炭素…

Quornがハイブリッド製品市場への参入を発表|マイコプロテインで肉消費削減を加速

代表的なマイコプロテインブランドのQuorn Foodsは先月、ハイブリッド製品…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/13 16:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/13 02:50時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/13 06:22時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/12 22:14時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/13 14:15時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/13 01:33時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP