出典:The Every Company
精密発酵で卵白タンパク質を開発する米The EVERY Company(以下、EVERY)は今月4日、シリーズDラウンドで5500万ドル(約84億円)を調達したと発表した。
同時に、EVERYの卵白タンパク質を使用した製品が、全米のスーパーマーケット「ウォルマート」で販売開始されたことも明らかにした。
精密発酵由来の卵白タンパク質、初の大規模な小売展開

出典:The Every Company
EVERYはKomagataella phaffiiを用いた2つの卵白タンパク質素材について、アメリカ食品医薬品局(FDA)から「質問なし」のレターを受領している。
世界で最初に販売認可を取得した精密発酵卵白タンパク質の代表的企業であり、これまでスムージーやマカロン、プロテイン粉末製品などとして市場投入を進めてきた。プロテイン粉末製品「FERMY」は現在も販売が継続されているが、多くは限定的な販売にとどまっていた。
2025年11月時点で精密発酵由来の卵白タンパク質についてFDAから「質問なし」のレターを受領しているのは、EVERYとフィンランドのOnego Bioの2社のみ。そのうち、公開情報から市場投入が確認されているのはEVERYだけだ。
したがって、Foovoの調査に基づけば、今回の全米ウォルマートでの展開は、精密発酵卵白タンパク質の商用化における「初の大規模な小売展開」となり、これまで限定販売やオンラインにとどまっていた精密発酵卵白タンパク質が、本格的に小売に流通された点で重要な意味を持つ。
月数トン規模の生産体制を確立

Arturo Elizondo氏(左) 出典:The EVERY Company
EVERYのタンパク質は工場の中で生産される。粉末状で常温保存可能で、賞味期限は18ヵ月。そのため、鳥インフルエンザや飼料価格の高騰といった要因による供給・価格変動に左右されない、持続可能で安定した原料供給源となりうる。
リンクトインの発表によると、ウォルマートに導入された製品に使用されているのは「OvoPro(旧称EVERY EggWhite)」。同素材は、卵の結着性・ゲル化性・起泡性・ホイップ性を再現したもので、卵や卵白の機能を部分的または完全に代替できる。
また、もう一つのタンパク質素材「OvoBoost(旧称EVERY Protein)」は溶解性に優れ、味と食感に影響を与えないことから、コーヒーやジュース、焼き菓子、シロップなど幅広い食品・飲料への応用が可能で、過去にはアルコールドリンクにも使用された(下記写真)。

出典:The Every Company/Pulp Culture
ウォルマートで販売されるOvoPro配合商品の具体的なカテゴリは公表されておらず、共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のArturo Elizondo氏に問い合わせをしているため、回答が得られ次第、追記する予定である。
プレスリリースによると、EVERYは調達資金を、製造能力の拡大、収益性への移行、そして2,700億ドル規模の卵市場、特にベーカリー分野への進出にあてる。同社はすでに毎月数トン規模の製品を製造しており、大手食品会社に対して数トン単位で製品を販売しているという。
発酵タンパク質への投資は、代替タンパク質分野の中で堅調だ。
Good Food Institute(GFI)によると、2024年には代替タンパク質分野で発酵タンパク質への投資がプラントベースや細胞性食品を上回り、総投資額の半分以上を占めた。2025年はこれまでのところ、プラントベースが上回るものの、発酵タンパク質は全体(約6.11億ドル)の約2.53億ドルと約41%を占め、依然として大きな割合を占めている。
Foovoの認識では、精密発酵分野における今回のEVERYの大型調達は、2024年の独Formoの6,100万ドル(当時約86億円)に続くものである。持続可能で安定した供給源が求められる卵市場において、EVERYの原料が高く評価された結果といえる。
一方で、ウィスコンシン州で製造施設の建設を進めるOnego Bioとの間では、卵白タンパク質の特許をめぐる係争が進行している。
AgFunderの報道によると、両社はかつてライセンスや合併を含む協議を行っていたものの決裂し、現在はEVERYが取得した特許(米国特許12,096,784号)の有効性などを巡って訴訟に発展している。
※本記事は、プレスリリースをもとに、Foovoの調査に基づいて独自に執筆したものです。出典が必要な情報については、記事内の該当部分にリンクを付与しています。
関連記事

アイキャッチ画像の出典:The Every Company





















































