代替プロテイン

米The EVERY Companyが米国スーパーマーケットで展開を開始、約84億円を調達|精密発酵卵白で初の大規模な小売展開

出典:The Every Company

精密発酵で卵白タンパク質を開発する米The EVERY Company(以下、EVERY)は今月4日、シリーズDラウンドで5500万ドル(約84億円)を調達したと発表した

同時に、EVERYの卵白タンパク質を使用した製品が、全米のスーパーマーケット「ウォルマート」で販売開始されたことも明らかにした

精密発酵由来の卵白タンパク質、初の大規模な小売展開

出典:The Every Company

EVERYはKomagataella phaffiiを用いた2つの卵白タンパク質素材について、アメリカ食品医薬品局(FDA)から「質問なし」のレターを受領している

世界で最初に販売認可を取得した精密発酵卵白タンパク質の代表的企業であり、これまでスムージーマカロンプロテイン粉末製品などとして市場投入を進めてきた。プロテイン粉末製品「FERMY」は現在も販売が継続されているが、多くは限定的な販売にとどまっていた。

2025年11月時点で精密発酵由来の卵白タンパク質についてFDAから「質問なし」のレターを受領しているのは、EVERYとフィンランドのOnego Bioの2社のみ。そのうち、公開情報から市場投入が確認されているのはEVERYだけだ。

したがって、Foovoの調査に基づけば、今回の全米ウォルマートでの展開は、精密発酵卵白タンパク質の商用化における初の大規模な小売展開となり、これまで限定販売やオンラインにとどまっていた精密発酵卵白タンパク質が、本格的に小売に流通された点で重要な意味を持つ

月数トン規模の生産体制を確立

Arturo Elizondo氏(左) 出典:The EVERY Company

EVERYのタンパク質は工場の中で生産される。粉末状で常温保存可能で、賞味期限は18ヵ月。そのため、鳥インフルエンザや飼料価格の高騰といった要因による供給・価格変動に左右されない、持続可能で安定した原料供給源となりうる。

リンクトインの発表によると、ウォルマートに導入された製品に使用されているのは「OvoPro(旧称EVERY EggWhite)」。同素材は、卵の結着性・ゲル化性・起泡性・ホイップ性を再現したもので、卵や卵白の機能を部分的または完全に代替できる。

また、もう一つのタンパク質素材「OvoBoost(旧称EVERY Protein)」は溶解性に優れ、味と食感に影響を与えないことから、コーヒーやジュース、焼き菓子、シロップなど幅広い食品・飲料への応用が可能で、過去にはアルコールドリンクにも使用された(下記写真)。

出典:The Every Company/Pulp Culture

ウォルマートで販売されるOvoPro配合商品の具体的なカテゴリは公表されておらず、共同創業者兼CEO(最高経営責任者)のArturo Elizondo氏に問い合わせをしているため、回答が得られ次第、追記する予定である。

プレスリリースによると、EVERYは調達資金を、製造能力の拡大、収益性への移行、そして2,700億ドル規模の卵市場、特にベーカリー分野への進出にあてる。同社はすでに毎月数トン規模の製品を製造しており、大手食品会社に対して数トン単位で製品を販売しているという。

発酵タンパク質への投資は、代替タンパク質分野の中で堅調だ。

Good Food Institute(GFI)によると、2024年には代替タンパク質分野で発酵タンパク質への投資がプラントベースや細胞性食品を上回り、総投資額の半分以上を占めた。2025年はこれまでのところ、プラントベースが上回るものの、発酵タンパク質は全体(約6.11億ドル)の約2.53億ドルと約41%を占め依然として大きな割合占めている

Foovoの認識では、精密発酵分野における今回のEVERYの大型調達は、2024年の独Formoの6,100万ドル(当時約86億円)に続くものである。持続可能で安定した供給源が求められる卵市場において、EVERYの原料が高く評価された結果といえる。

一方で、ウィスコンシン州で製造施設の建設を進めるOnego Bioとの間では、卵白タンパク質の特許をめぐる係争が進行している。

AgFunderの報道によると、両社はかつてライセンスや合併を含む協議を行っていたものの決裂し、現在はEVERYが取得した特許(米国特許12,096,784号)の有効性などを巡って訴訟に発展している。

 

※本記事は、プレスリリースをもとに、Foovoの調査に基づいて独自に執筆したものです。出典が必要な情報については、記事内の該当部分にリンクを付与しています。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:The Every Company

 

関連記事

  1. 培養肉企業MeaTechがベルギーに培養脂肪のパイロット工場を建…
  2. 乳業大手フォンテラ、精密発酵・バイオマス発酵企業2社と提携(No…
  3. ドイツのNosh.bio、麹由来のハイブリッド肉をレストランで限…
  4. Steakholder Foodsが世界初のバイオ3Dプリンター…
  5. ドイツのFormo、麹菌由来のビーガンチーズを発売|約86億円の…
  6. 細胞性魚脂肪のImpacFatが日本に拠点設置|2026年に化粧…
  7. 資金調達が相次ぐ代替シーフード:スイスのスタートアップCatch…
  8. “見えない卵”を置き換え、食卓の多様性を守る-日本企業UMAMI…

おすすめ記事

ADMがAir Proteinと空気タンパク質を使用した代替肉の研究開発で提携

世界大手の農産物加工・食品原料メーカーである米ADM(アーチャー・ダニエルズ・…

自宅を農家にする室内農業のGardynが約10億円を調達

水耕栽培キットを開発するGardynがシリーズAで1000万ドル(約10億円)を…

Oobli、精密発酵による甘味タンパク質を使用した初製品の予約販売を開始

精密発酵により甘味タンパク質を開発するOobli(旧称Joywell Foods…

イスラエルのChickPがひよこ豆由来のビーガンマヨネーズを開発

イスラエルのChickPが、ひよこ豆を原料とした植物性マヨネーズを開発した。…

微細藻類で代替タンパク質を開発するBrevelが約25億円を調達|色も風味もニュートラルなタンパク質

イスラエルのバイオマス発酵スタートアップのBrevelは今月、シードラウンドで1…

熟成で味を強化、培養条件で“味”をデザイン──東大、「狙った味」を持つ培養肉開発に前進

培養ステーキ肉の開発を行う東京大学竹内昌治研究室は、培養肉の味を構成する鍵となる…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/27 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/28 02:58時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/28 06:32時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/27 22:20時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/27 14:19時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/28 01:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP