代替プロテイン

The Every Company、アニマルフリーな卵白タンパク質を使ったスムージーを発売

 

The Every Companyのアニマルフリーな卵白タンパク質粉末を使ったスムージーが発売された。カリフォルニアのジュースブランドPressedが、The Every Companyの卵白タンパク質粉末を使ったパイナップルグリーンスムージーを期間限定で発売する。

この卵白タンパク質は精密発酵という技術で生産されたもので、生産プロセスで動物を全く使うことなく、動物由来の卵と同等なものとなる。消費者向けに同卵白タンパク質粉末を使用した商品が発売されるのは世界初となる。

ロサンゼルス、ニューヨークのPressedの一部店舗で、期間限定で発売される。

動物由来と同等なアニマルフリー卵白タンパク質、ついに市販化

出典:The Every Company

The Every Companyは精密発酵というプロセスを通じて、酵母を使用してアニマルフリーなタンパク質を生産する。

通常は、「農場」が生産現場、「」がタンパク質の作り手となるが、生産現場を「発酵槽」、作り手を「酵母」に置き換えることで、動物を使うことなく、動物由来の卵と同等なタンパク質を開発した。

ビール、ワインの生産では、酵母は発酵により糖を分解してアルコールを作る。同社は卵タンパク質のDNAを挿入した酵母を使うことで、酵母にアルコールの代わりに卵タンパク質を生産させる。

このように、微生物を「生産工場」とする手法を精密発酵という。最終産物からは酵母は除去されるため、非遺伝子組換え食品となる。また、動物を使用していないが、卵タンパク質と同等なため卵アレルギーのある人は摂取できない。

出典:The EVERY Company

期間限定で販売されるスムージーは、The Every Companyの卵白タンパク質、リンゴ、パイナップル、バナナ、ほうれん草、アボカドから構成され、砂糖は使用しない。1本あたり同社のタンパク質を10グラム含み、1日に必要なビタミンCの40%を摂ることができる。

1本7.95ドルでロサンゼルス、ニューヨークのPressedの一部店舗、またはオンラインストアで販売される。

卵白タンパク質をスムージーに加えるというと、奇異に感じられるかもしれない。しかし、同社の卵白タンパク質は、卵のような匂い、味、色がなく、溶解性が高いため、ドリンクや食品に加えても後味が残らない。

つまり、タンパク質素材に由来する風味を隠すために、砂糖や人工甘味料などのマスキング剤を加える必要がないというメリットがある。

続々と市販化される精密発酵タンパク質

創業者兼CEOのArturo Elizondo氏 出典:The EVERY Company

Pressedはメニューを進化させるため、来年にはパイナップルグリーンスムージーの取り扱い店舗をさらに拡大する計画を立てている。

「ざらざらした後味の悪いプロテインスムージー、タンパク質の風味を隠すために砂糖、チョコレート、バニラを大量に加える必要のあるスムージーの時代は終わりました。

当社の理念は常に全く妥協のない製品を作ることであり、このビジョンの実現に向けて次のステップを踏み出せることに感激しています。世界中の消費者が、優しく、クリーンで、おいしい未来の食の魔法を味わうのは今日が初めてです」

(The Every Companyの創業者兼CEOのArturo Elizondo氏)

以前はクララフーズとして知られたThe EVERY Companyは、2014年にサンフランシスコベイエリアに設立された。世界大手の醸造会社AB InBevの投資部門ZX Venturesが支援するBioBrewとも提携している。

今回のニュースは、先月の卵白タンパク質粉末「ClearEgg」発表に続くものとなる。今年後半に共同ブランド成分として販売すると発表していた通り、今回Pressedのスムージーに使われる形で発売された。

出典:The EVERY Company

精密発酵は新しい技術ではなく、チーズの製造で使用されるレンネットやインスリン製剤の生産に活用されてきた。

精密発酵でタンパク質を生産すると、動物を飼育するための土地や飼料が不要となるほか、動物の飼育が不要になるため生産時間が短縮し、感染症が発生することもない。生産施設内でタンパク質を作れるため、生産エリアの選択地が広がり、輸送にかかるコストも削減できる。

精密発酵の代表格であるパーフェクトデイは、アイスクリーム、クリームチーズの市販化に成功しており、最近ではシアトルのスターバックスが期間限定でパーフェクトデイの精密発酵ミルクを試験導入している

アニマルフリーペプシンも市販化

出典:The Every Company

The EVERY Companyは卵白タンパク質以外に、食品添加物や研究用試薬などに使用される酵素ペプシンも生産している。

ペプシンは豚の胃粘膜から生産されるが、ペプシン1キログラムを生産するには100頭以上の豚が必要となる。同社のペプシンは、動物由来のものと同等でありながら、抗生物質、ホルモン剤を含まず、豚コレラなどの感染症による価格変動を受けない。

同じく精密発酵で開発されたペプシンは、販売パートナーのイングレディオンを通じて販売されている。

 

参考記事

The EVERY Company and Pressed Partner to Change the Protein Paradigm, Serving World’s First Animal-Free, Animal Protein Smoothie

The World’s First Animal-Free Egg White Protein Smoothie Has Arrived

Clara Foods Announces Global Launch of World’s First Animal-Free Pepsin for Commercial Use

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:The EVERY Company

 

関連記事

  1. おがくずから代替油脂を開発するÄIOが約9.9億円を調達、デモプ…
  2. 分子農業パイオニアの英Moolec Science、SPAC経由…
  3. 培養マグロを開発するWanda Fishが約10億円を調達
  4. 菌糸体由来肉の米Meati Foodsが約199億円を調達、今年…
  5. ShiruがAIプラットフォームで開発した最初の製品「OleoP…
  6. 米パーフェクトデイがシンガポールに研究開発拠点を設置、2021年…
  7. 代替脂肪セミナー動画-2022年9月開催-
  8. 子どもが培養肉を知るための絵本のクラファンがスタート

おすすめ記事

フルーツジュースの砂糖を減らすイスラエルのBetter Juiceが約8.8億円を調達

天然ジュースの砂糖を減らす技術を開発するイスラエル企業Better Juiceが…

微生物・空気・電気からタンパク質を生産するソーラーフーズ、年内に工場着工、2023年前半に商用生産へ

空気と微生物と電気を使ってタンパク質を生産するフィンランドのSolar Food…

ドイツのInnocent Meatが約4.8億円を調達、食肉生産者の培養肉生産を可能にするB2Bソリューション

ドイツの培養肉企業Innocent Meatが先月、300万ユーロ(約4億800…

ドイツのThe Cultivated B、EFSAに向けた培養ソーセージの承認申請手続きを開始

ドイツの培養肉企業The Cultivated Bは14日、欧州食品安全機関(E…

Aleph Farmsと三菱商事が日本での培養肉導入に向けて協業

イスラエルの培養肉スタートアップAleph Farms(アレフファームズ)と三菱…

米培養肉企業New Age Eatsが閉鎖を発表「投資を呼び込めなかった」

アメリカの培養肉企業New Age Eats(旧称New Age Meats)は…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(05/06 15:05時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(05/06 00:55時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(05/06 04:55時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(05/06 21:05時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(05/06 13:10時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(05/06 00:10時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP