代替プロテイン

精密発酵で母乳タンパク質を開発するHelainaがシリーズAで約22億円を調達

 

精密発酵で母乳タンパク質を開発するHelainaがシリーズAラウンドで2000万ドル(約22億円)を調達した。

ラウンドはSpark CapitalSiam Capitalが主導、Primary Venture PartnersPlum Alley Investmentsのほか、トム・ウィリアムズ氏ハンナ・ブロンフマン氏、女優のガブリエル・ユニオン氏など著名人も参加した。これは昨年8月のシードラウンドに続くもので、同社の調達総額は2460万ドル(約27億円)となった。

ニューヨークを拠点とするHelainaは微生物を活用する精密発酵技術により、母乳と同等レベルの免疫力を持つタンパク質の複製に取り組んでいる。

精密発酵は、アメリカのパーフェクトデイ、以前はクララフーズで知られるThe Every Companyなどが活用している。前者はアイスクリーム、クリームチーズ、後者は今秋に卵白タンパク質粉末の市販化を実現した。

同技術は微生物に目的タンパク質の遺伝子を挿入し、微生物を生産工場としてタンパク質を生産する手法として、近年特に注目される技術となる。

出典:Helaina

代替母乳に取り組む企業はBiomilqTurtle TreeBioMilkと数少なく、その多くは細胞培養により代替母乳を開発している。精密発酵を取り入れているのはTurtle Tree、Helainaとなるが、Helainaは精密発酵に特化している点で他社との違いが際立つ。

創業者のLaura Katz氏は「代替肉、代替乳製品の分野では多くのイノベーションを見てきましたが、乳児用調製粉乳の分野は何十年も停滞していました。チームの一員として、乳幼児の栄養について、親御さんにより多くの選択肢を提供する新しいソリューションをもたらたせることを誇りに思います」とコメントしている。

Helainaの最初の製品は、生理活性タンパク質を含む乳児用調製粉乳となる。これは新生児に対する免疫効果が証明された最初の「ヒト化」調製粉乳となるという。乳児用調製粉乳の発売後、同社は精密発酵タンパク質を使用して「さまざまな消費者用製品」を開発していくとしている。

ラウンドを主導したSiam Capital創業者のSita Chantramonklasri氏は「Helainaについて私が注目したのは、開始以来、ほとんど変化していない乳児用調製粉乳市場に直接影響を及ぼすだけでなく、乳幼児の栄養と母乳に関する時代遅れの話を根本的に変えるという会社の使命と能力でした」とコメントしている。

乳児用調製乳市場は2019年の500億ドルから、2027年には1090億ドル規模と、2倍になると予想される。「発酵」という食品科学技術を使うHelainaは、細胞培養という食品では新しい技術を使う他社と比較して、最初に「ヒトタンパク質」の代替手段の市販化を実現する企業となりうる。

同社は調達した資金で、「製造・商用化のプロセスを開始し、市場開拓戦略を実行する」。

 

参考記事

Helaina raises $20 million in Series A to scale production of its human milk proteins using precision fermentation Co-Led by Spark Capital and Siam Capital

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Helaina

 

関連記事

  1. Helaina、精密発酵によるラクトフェリンの商用化へ移行、機能…
  2. 発酵技術で代替シーフードに挑むAqua Cultured Foo…
  3. CO2を原料にタンパク質開発する米NovoNutrients、カ…
  4. Alpro(アルプロ)の植物性ヨーグルト2種を食べてみた@フィン…
  5. 代替肉のビヨンド・ミートがマクドナルド、ヤム・ブランズとの提携を…
  6. JBS子会社のBioTech Foods、スペインで南欧最大の培…
  7. 米Omeatがロサンゼルスで培養肉のパイロット工場を開設
  8. オランダのViviciが精密発酵ホエイの生産プロセスをスケールア…

おすすめ記事

米Mozza Foods、大豆によるカゼインミセル開発で味・品質に妥協しない代替乳製品の開発へ【創業者インタビュー】

動物に依存しない乳タンパク質を開発する取り組みはすでに世界的に展開されている。…

動物を使わないチーズを作るChange Foodsが約9100万円を資金調達、生乳市場の破壊へ乗り出す

このニュースのポイント ●Change Foodsがプレシードで約9…

GOOD Meatが培養肉生産に無血清培地を使用する認可をシンガポール当局から取得

米イート・ジャストの培養肉部門GOOD Meatは18日、培養肉生産に無血清培地…

マメ科植物の種子から植物性ホイップクリームを開発するANDFOODSが約4億円を調達

ニュージーランドのフードテック企業ANDFOODSは、マメ科植物の種子からアニマ…

スイスの小売大手ミグロスがビーガンゆで卵を発売

スイスの小売大手ミグロスが植物性のゆで卵の発売を発表した。ミグロスの子会社ELS…

イスラエルのYO-Eggが黄身と白身に分かれた代替卵を開発

代替卵に新たなトレンドが生まれつつある。アメリカのJUST Eggに代表…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/08 16:13時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/09 02:48時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/08 06:21時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/08 22:13時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/08 14:14時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/09 01:31時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP