代替プロテイン

精密発酵で母乳タンパク質を開発するHelainaがシリーズAで約22億円を調達

 

精密発酵で母乳タンパク質を開発するHelainaがシリーズAラウンドで2000万ドル(約22億円)を調達した。

ラウンドはSpark CapitalSiam Capitalが主導、Primary Venture PartnersPlum Alley Investmentsのほか、トム・ウィリアムズ氏ハンナ・ブロンフマン氏、女優のガブリエル・ユニオン氏など著名人も参加した。これは昨年8月のシードラウンドに続くもので、同社の調達総額は2460万ドル(約27億円)となった。

ニューヨークを拠点とするHelainaは微生物を活用する精密発酵技術により、母乳と同等レベルの免疫力を持つタンパク質の複製に取り組んでいる。

精密発酵は、アメリカのパーフェクトデイ、以前はクララフーズで知られるThe Every Companyなどが活用している。前者はアイスクリーム、クリームチーズ、後者は今秋に卵白タンパク質粉末の市販化を実現した。

同技術は微生物に目的タンパク質の遺伝子を挿入し、微生物を生産工場としてタンパク質を生産する手法として、近年特に注目される技術となる。

出典:Helaina

代替母乳に取り組む企業はBiomilqTurtle TreeBioMilkと数少なく、その多くは細胞培養により代替母乳を開発している。精密発酵を取り入れているのはTurtle Tree、Helainaとなるが、Helainaは精密発酵に特化している点で他社との違いが際立つ。

創業者のLaura Katz氏は「代替肉、代替乳製品の分野では多くのイノベーションを見てきましたが、乳児用調製粉乳の分野は何十年も停滞していました。チームの一員として、乳幼児の栄養について、親御さんにより多くの選択肢を提供する新しいソリューションをもたらたせることを誇りに思います」とコメントしている。

Helainaの最初の製品は、生理活性タンパク質を含む乳児用調製粉乳となる。これは新生児に対する免疫効果が証明された最初の「ヒト化」調製粉乳となるという。乳児用調製粉乳の発売後、同社は精密発酵タンパク質を使用して「さまざまな消費者用製品」を開発していくとしている。

ラウンドを主導したSiam Capital創業者のSita Chantramonklasri氏は「Helainaについて私が注目したのは、開始以来、ほとんど変化していない乳児用調製粉乳市場に直接影響を及ぼすだけでなく、乳幼児の栄養と母乳に関する時代遅れの話を根本的に変えるという会社の使命と能力でした」とコメントしている。

乳児用調製乳市場は2019年の500億ドルから、2027年には1090億ドル規模と、2倍になると予想される。「発酵」という食品科学技術を使うHelainaは、細胞培養という食品では新しい技術を使う他社と比較して、最初に「ヒトタンパク質」の代替手段の市販化を実現する企業となりうる。

同社は調達した資金で、「製造・商用化のプロセスを開始し、市場開拓戦略を実行する」。

 

参考記事

Helaina raises $20 million in Series A to scale production of its human milk proteins using precision fermentation Co-Led by Spark Capital and Siam Capital

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Helaina

 

関連記事

  1. Vowがシンガポールで培養ウズラ肉の販売認可を取得、今月レストラ…
  2. 韓国企業Zikooinは廃棄される穀物を使って代替肉Unlime…
  3. 植物性の液状卵を開発するスペインのUOBO、代替油脂のCubiq…
  4. フューチャーミートが世界で初めて培養羊肉を生産、年内に米生産施設…
  5. 精密発酵のImagindairy、シードラウンドの資金調達を約3…
  6. 二酸化炭素からタンパク質を作る米NovoNutrientsが約2…
  7. 国内初|グリーンカルチャーが植物性ゆで卵の開発に成功
  8. ビールの醸造で発生する廃棄大麦をアップサイクルするReGrain…

おすすめ記事

SimpliiGoodのスピルリナ由来のビーガンスモークサーモン、6ヶ月以内に小売店に導入へ

2025年4月30日更新イスラエルの微細藻類スタートアップSimpliigoodは22日、ス…

カンガルーの培養肉を開発するオーストラリア企業Vow、食の変革に挑む

培養肉といえば、牛、豚、鶏、魚を思い浮かべることが多いが、オーストラリアのフード…

DSM・フォンテラが設立した精密発酵企業Vivici、資金調達を経てアニマルフリー乳タンパク質の開発を加速

精密発酵でアニマルフリーな乳タンパク質を開発するオランダ企業Viviciは今月、…

Next Prime Food発足: 大企業とスタートアップの“共創の壁”を越えるエコシステム構築へ

フードテック分野で大企業とスタートアップの事業共創を加速する一般社団法人「Nex…

フードテック現地レポート会・セミナー動画|2024年10月開催

2024年10月に開催した第15回Foovoセミナーの動画です。たくさんの方にご…

ユニリーバが精密発酵によるアイスクリーム発売計画を発表

食品・日用品大手のユニリーバが、精密発酵により作成したアイスクリームを約1年以内…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(08/13 15:36時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(08/14 01:44時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(08/14 05:35時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(08/13 21:39時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(08/13 13:37時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(08/14 00:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP