Foovo Deep

オーストラリア政府がChange Foodsに約1.2億円の助成金を授与、官民連携で精密発酵タンパク質の開発を強化

 

精密発酵によりチーズを開発するChange Foodsはオーストラリア政府から100万ドル(約1億2000万円)の助成金を授与されたことを発表した。

これは、サトウキビを圧縮する際に発生するバガスという搾りかすをアップサイクルするための助成金であり、オーストラリア政府による原材料を確保するための「the Securing Raw Materials Program」の一環として授与された。

同プログラムは革新的で地元で調達された原材料に関する研究・開発に対し1企業あたり最大500万ドルを提供するものとなる。Change Foodsのプロジェクトは、バガスを、精密発酵で乳製品を生産するために必要となる原料に変換することを目的としている。

Change Foodsはオーストラリア・アメリカの2大陸に研究開発拠点を持つフードテック企業で、精密発酵技術によりアニマルフリーな乳タンパク質を開発、生産している。

同社はクイーンズランド工科大学との共同研究でサトウキビから発生する廃棄物を活用し、牛の代わりに微生物を使用して「本物の乳タンパク質」の生産、商用化を目指している。

サトウキビ廃棄物を発酵タンパク質の生産に活用

バガス

クイーンズランド州では、年間3000万トンのサトウキビが生産され、これにより副産物となるバガスが1000万トン発生している。遺伝子組換えした微生物を発酵させて目的のタンパク質を生産する精密発酵では、砂糖などの単純な炭水化物は微生物に栄養を与える重要な原料となる。

つまり、大量にあるバガスの活用は、精密発酵によるタンパク質の生産コスト削減につながるほか、廃棄物削減にも寄与するものとなる。

クイーンズランド州モンクリフ地区の議員であるAngie Bell氏は、「オーストラリア企業、世界クラスの研究機関、そして地域のコミュニティとの貴重なパートナーシップを優先的に強化し、オーストラリアという地域をイノベーションと変革の最前線に立たせたい」と述べ、オーストラリアで豊富にあるバガスを活用して、精密発酵によるタンパク質生産を強化する姿勢を示している。

出典:Change Foods

今回の政府による助成金授与についてChange Foodsの創業者兼CEOのDavid Bucca氏は、「これはオーストラリア政府、クイーンズランド工科大学による官民パートナーシップのすばらしい機会だ。サステナビリティを幅広く推進する使命の一環として、地元で発生する廃棄物を、アニマルフリーな乳製品の生産を可能とする高価値なものにアップサイクルしていく」とコメントしている。

Change Foodsのリサーチ・オペレーション部長のTom Davies氏は「クイーンズランド工科大学との強力なパートナーシップと、サトウキビ廃棄物を入手可能で、世界をリードする微生物学者を多数有するクイーンズランド州が合成生物学と未来の食品生産へシフトするうえで有利な立場にあるとの認識から、助成金の獲得に成功した」と述べている。

CSIROがタンパク質ロードマップを発表

出典:CSIRO

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Change Foods

 

関連記事

  1. AngelList初のローリングファンド、Sustainable…
  2. 精密発酵スタートアップ9社が精密発酵組合を設立
  3. 植物性刺身を開発するOcean Hugger Foodsが復活|…
  4. ヒマワリ種子のオレオソームで代替脂肪を開発するTime-trav…
  5. 植物を活用してアニマルフリーな乳製品を開発するMirukuが約3…
  6. 中国企業HaoFoodのピーナッツを原料とする代替肉が上海レスト…
  7. イスラエルの培養肉Future Meatが世界初の培養肉生産施設…
  8. Oobli、精密発酵甘味タンパク質市場の拡大へ―Ingredio…

おすすめ記事

アレフ・ファームズ、タイ初の培養肉工場建設でBBGI、Fermbox Bioと提携|慎重なスケールアップ戦略で持続可能な市場進出へ

イスラエルの培養肉企業アレフ・ファームズは先月、タイに培養肉工場を建設することを…

Remilkがデンマークに世界最大の精密発酵工場建設を発表

アニマルフリーな乳タンパク質を開発するイスラエル企業Remilkが、デンマークに…

フルーツジュースの砂糖を減らすイスラエルのBetter Juiceが約8.8億円を調達

天然ジュースの砂糖を減らす技術を開発するイスラエル企業Better Juiceが…

イート・ジャストの代替卵JUST Eggが欧州の安全性承認を取得

米イート・ジャストの代替卵JUST Egg(ジャスト・エッグ)の主要成分が、欧州…

パーフェクトデイ、精密発酵の「biology-as-a-service」を本格始動

食用タンパク質で精密発酵をリードする米パー​​フェクトデイ(Perfect Da…

二酸化炭素、水素から脂肪を開発する米Savorがバター試作品を開発

カリフォルニア州サンノゼに拠点を置くSavorはこれまでと異なるアプローチで代替…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

次回Foovoセミナーのご案内

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/05 14:56時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/05 00:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/05 04:40時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/04 20:53時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/05 13:02時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/04 23:58時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています