Foovo Deep

Colloが開発した、電磁場を利用して牛乳工場の損失を防ぐ「液体指紋」技術

 

インフレによるコストの高騰と二酸化炭素排出量削減への関心の高まりを受けて、乳製品工場における製品ロスの管理がますます重要になっている。

フィンランドに拠点を置くColloは、乳製品工場で製品ロスが発生する主な理由の1つとして、タイミングやパラメータが正しく設定されておらず、貴重な乳製品が排水と共に流されていることを指摘している。

同社が「液体指紋」と呼ぶ独自技術は、パイプ内のあらゆる種類の液体をリアルタイムで検出することで漏えいと発生部位を特定し、生産の最適化と製品ロスの削減に寄与するという。

経済的・環境的な両面から排水への牛乳漏出を解決

出典:Collo

欧州では、この2年で生乳コストが64%上昇した。牛乳は利益率が低いため、多くの工場にとって、製品ロスを最小限に抑えることは戦略的に重要となる。乳製品生産における二酸化炭素排出量を削減するという必要性からも、工場での牛乳損失の削減が求められている。

Colloは、経済的・環境的な両面から排水への製品ロスに対処するソリューションを開発した。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Collo

 

関連記事

  1. 精密発酵セミナー動画-2023年4月開催-
  2. 培養肉用の安価な足場を開発するGelatexが約1.3億のシード…
  3. 培養フォアグラを開発する仏Gourmey、EUで初めて培養肉の承…
  4. MycorenaとRevo Foodsが3Dプリント用マイコプロ…
  5. Esco Aster、2025年までにシンガポールに新たな培養肉…
  6. 塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Pro…
  7. 上海の培養肉企業CellXがパイロット工場を開設、年内に米・シン…
  8. Alpro(アルプロ)の植物性ヨーグルト2種を食べてみた@フィン…

おすすめ記事

米インポッシブル・フーズ、欧州市場進出に向け一歩前進|EU当局がヘムの安全性を暫定的に認める

米インポッシブル・フーズ(Impossible Foods)が開発した代替肉に使…

小麦胚芽由来の低コスト成長因子を開発する名大発スタートアップNUProteinの挑戦

食糧危機・環境問題の解決策として期待される培養肉の生産コスト低減を目指して、コム…

分子農業で代替タンパク質と成長因子を開発するスタートアップ企業4社

分子農業(Molecular Farming)とは、植物を「バイオリアクター」「…

仏Bon Vivantが精密発酵ホエイでGRAS自己認証を取得|アメリカ認証状況を時系列で振り返る

フランスの精密発酵企業Bon Vivantは今月、精密発酵で生成したβ-ラクトグ…

食品製造で発生する廃糖水で菌糸体粉末を作るHyfé Foodsが約2.6億円を調達

Hyfé Foodsは低炭水化物、高タンパク質の菌糸体粉末の生産を目指す米国イリ…

スイスの培養肉企業Mirai Foodsがシードで約2億3千万円を追加調達

スイスの培養肉企業Mirai Foodsが追加で180万ユーロ(約2億3千万円)…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/11 15:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/11 02:11時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/11 05:54時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/10 21:51時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/11 13:50時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/11 01:08時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP