代替プロテイン

Remilk、イスラエルで精密発酵タンパク質の認可取得が間近

 

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は19日、イスラエルのフードテック企業が牛を使用しないミルクの生産で認可を取得する予定であると発表した。The Times of Israelが報じた

ネタニヤフ首相は近日中に認可を取得する企業名には言及しなかったが、ヘブライ語ニュースメディアのTech12は、イスラエルのRemilkが認可を取得する企業であると報じている

Tech12の報道によると、精密発酵によるタンパク質は新しいタイプの食品になるため、イスラエルの規制機関からの承認も必要になる。現在、イスラエル保健省の食品管理部門による長期にわたる規制プロセスにあるという

イスラエルで精密発酵タンパク質の承認迫る

出典:Remilk

Remilkは昨年6月、アメリカ食品医薬品局(FDA)の要求事項に準拠してGRAS自己認証を取得し、アメリカでタンパク質の販売ができるようになった。今年2月にはFDAから「異議なし」のレター(No questions letter)を受け取るとともに、シンガポール食品庁(SFA)から販売認可を取得した

今年1月には食品大手General MillsがRemilkの乳タンパク質を使用したクリームチーズ「Bold Cultr」の販売を開始したが、2月末に「Bold Cultr」ブランドは終了している。

2019年に設立されたRemilkは、微生物を生産工場として活用し、特定成分を生成する精密発酵技術により、アニマルフリーな乳タンパク質を開発している。

精密発酵により生成される乳タンパク質は牛由来のものと同一で、乳糖、コレステロール、ホルモン剤や抗生物質を含まない。少ない資源でタンパク質を生産できる精密発酵は、近年注目の食品技術とされ、代表的な企業にはアメリカのパーフェクトデイがあげられる。

新たな認可と新たな局面を迎えるイスラエル

イスラエルの精密発酵企業Remilk 出典:Remilk

ネタニヤフ首相による発表は、イスラエル、レホボトにある培養肉企業Steakholder Foodsの訪問時になされた。

訪問の中で同首相は、3Dプリントされた構造化された培養肉を試食し、「イスラエルは代替タンパク質分野のグローバルリーダーであり、これを引き続きリードしていきます。まもなく、世界を変える新たな認可と新たな局面を迎えるでしょう」と述べた。

今年始め、イスラエル・イノベーション庁は精密発酵の研究施設を建設するために、最大5,000万新シェケル(約18億円)の予算を投じることを発表した

イスラエルは植物由来、細胞培養、微生物発酵、昆虫由来の代替タンパク質4カテゴリのうち、微生物発酵を「市場成長の可能性が最も高く、複数の企業が研究開発施設の共有により最大の能力を発揮できる」分野だと位置づけている。

Remilkがイスラエルで認可を取得すれば、同社がイスラエルで認可を取得した最初の企業となる。

 

参考記事

In first, Israeli startup to get permit to produce cow-free milk

לראשונה בישראל: חלב מתורבת יגיע למקררים

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Remilk

 

関連記事

  1. 米Helaina、約65億円の調達で精密発酵ヒトラクトフェリンの…
  2. モサミートはいかにしてFBSを使わずに培養牛肉を生産したのか?研…
  3. 微細藻類で代替タンパク質を開発するBrevelが約25億円を調達…
  4. アニマルフリーな乳タンパク質を開発するイスラエルRemilkが約…
  5. 【現地レポ】精密発酵CDMOのScaleUp Bioが最初のクラ…
  6. イスラエルのMarineXcell、独自の核初期化技術で細胞培養…
  7. オランダ小売大手Albert Heijn、植物性タンパク質47%…
  8. 天然には存在しない「新しい酵素」を開発するEnzymitが約6.…

おすすめ記事

二酸化炭素からタンパク質を開発するAerbio、オランダでパイロット施設の本格稼働を開始

二酸化炭素を原料にタンパク質を開発するAerbio(旧Deep Branch)が…

英SEERGRILLSが開発した3分でステーキを焼き上げるAI搭載グリルPerfecta

イギリスのスタートアップSEERGRILLSは、わずか3分でステーキを焼けるAI…

ドイツのProteinDistillery、ビール酵母由来タンパク質の工場建設を開始

ビール酵母から代替タンパク質を開発するドイツのProteinDistillery…

Meatable、初の試食会開催に続き、培養肉の生産期間短縮を発表

オランダの培養肉企業Meatableは、低コストでスケール可能な独自の分化プロセ…

Remilk、イスラエルで精密発酵タンパク質の認可取得が間近

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は19日、イスラエルのフードテック企業が牛…

精密発酵でアロマを開発するEvodiaBioが約8.6億円を調達

デンマークのスタートアップ企業EvodiaBioは、食品・飲料業界に向けた持続可…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/15 15:53時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/16 02:15時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/16 05:56時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/15 21:54時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/15 13:51時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/16 01:11時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP