代替プロテイン

スイスのPlanted、ドイツに新工場開設|需要増の「Planted.steak」対応で生産能力2倍に

 

スイスの代替肉企業Plantedは今月17日、ドイツ南部のメミンゲンに新たな生産施設を開設したと発表した

以前は醸造所だったメミンゲン工場では中期的に1日あたり20トン(年間約7,300トン)を生産できる見込みで、既存のスイス・ケンプタルの生産施設と合わせると、生産能力は2倍になるという。

新施設の設置は、Plantedが昨年発売した植物性ステーキ「Planted.steakの需要増に応えるためだ。

「Planted.steak」は大豆タンパク質、菜種油、豆粉、米粉、「微生物培養物の特別ブレンド」など天然素材のみで作られており、同社によると、「Planted.steak」は最近、ドイツのREWEKaufland、イギリスのテスコ、フランスのCarrefour、オランダのAlbert Heijn、スイスのMigrosといった大手小売に導入された。

ドイツの新工場ではドイツ、イギリスおよび欧州市場向けの製造を担う。Plantedの共同創業者Lukas Böni氏は、「Plantedの輸出比率は75%で、ドイツが最大の輸出先」であることから、新工場の設置場所としてドイツを選んだのは「当然の選択だった」と述べている。

2019年設立のPlantedは、植物性ステーキ「Planted.steak」のほかにも、ケバブ、鶏肉、バーガーなど幅広い代替食を展開。Foovoが昨年、オランダを現地訪問した時も、現地スーパーの店頭にはPlantedの製品が多く陳列されていた(下記写真/当時はまだ「Planted.steak」は未導入だった)。

Foovo(佐藤)撮影 2024年10月、オランダ・ハーレムのAlbert Heijnにて

同社はここ数年で着実に欧州市場での存在感を高め、欧州全域に進出している。

筆者が実際に試食したケバブ製品「planted.kebab」(下記写真)は植物由来とは思えない仕上がりであり、数年で欧州全域に展開したことを納得させる完成度だった。

Foovo(佐藤)撮影 2024年10月

Foovoの調査では、昨年4月の発売時には「Planted.steak」の導入はドイツ・オーストリア・スイスの計31箇所に過ぎなかったが、現在は計2268箇所(2025年6月23日時点)に急拡大している。その中でも、ドイツ市場は母国スイスを凌駕する勢いで伸びており、新工場をPlanted本社からアクセスのよいドイツ南部に設置したことは理にかなっている。

出典:Planted 2025年6月23日時点の「Planted.steak」の導入状況

出典:Planted 2025年6月23日時点の「Planted.steak」の導入状況

Böni氏も、「本社のあるケンプタルに近いという地理的条件も、当社の革新的な発酵技術に不可欠な技術移転の観点から大きな利点となっています」と述べている。

プレスリリースによると、メミンゲン工場では生産の拡大、ステーキ製品群、その背後にある先端技術のさらなる開発に焦点をあてている。Plantedは「ステーキ製品群の新たな商品を多数開発中」で、今年、市場に投入する計画だとしている。

欧州市場ではすでに複数の企業が代替ステーキ肉を展開している。そのうちの1社であるJuicy Marblesは最近、Revo Foodsと提携し、マイコプロテインを使用した代替魚「Kinda Cod」を発売した日本ハムは今年初頭に東京・大阪で開催した販促説明会でRedefine Meatの代替ステーキ肉を紹介し、4月下旬から輸入販売を始めると発表した

 

※本記事は、プレスリリースをもとに、Foovoの調査に基づいて独自に執筆したものです。出典が必要な情報については、記事内の該当部分にリンクを付与しています。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Planted

 

関連記事

  1. スイスに細胞農業の新たな拠点「The Cultured Hub」…
  2. GOOD Meatがシンガポールで培養鶏肉の販売を一時停止、再開…
  3. GFIが「植物分子農業」を代替タンパク質の第4の柱として注目
  4. 【現地レポ】シンガポールで培養ウズラ肉を実食|Vowの「Forg…
  5. Kikka Sushiが米ホールフーズで植物性のビーガン寿司を発…
  6. 培養油脂のMission Barnsが食肉加工企業と提携、培養ソ…
  7. 米Upside Foodsが新たに培養鶏ひき肉製品を発表
  8. ケーキも作れる代替卵のスタートアップZero Eggが約5億2千…

おすすめ記事

オーストリアのFermify、精密発酵カゼインで米国GRAS自己認証を取得

2024年12月10日修正:後半のスライドを一部修正しました。精密発酵カ…

スイスの食品大手ジボダン、ビューラー、ミグロが共同で培養肉の実証プラント建設を発表

スイスの大手食品企業が培養肉市場に参入する。ジボダン、ビューラー、ミグロは共同で…

世界の精密発酵タンパク質の認可状況まとめ【2024年11月】|Foovo独自レポート

2024年12月23日:この記事の情報は2024年11月11日時点の情報となります。また、記事中の画…

ドイツ企業Infinite Rootsの菌糸体由来肉が韓国上市へ|マイコプロテインの2024年注目トピック

ドイツの菌糸体スタートアップ企業Infinite Roots(旧称Mushlab…

Mycorenaが菌類由来の代替脂肪「Mycolein」の発売を発表

スウェーデン企業Mycorenaが菌類由来の代替脂肪「Mycolein(マイコレ…

シンガポールのtHEMEat、卵殻や廃棄野菜から植物性ヘムを開発

シンガポールのスタートアップ企業tHEMEatは、代替肉を本物の動物肉に近づける…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(07/16 15:28時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(07/16 01:28時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(07/16 05:25時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(07/15 21:31時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(07/16 13:31時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(07/16 00:37時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP