出典:CSM Ingredients
ベーカリー、高級ペストリー、アイスクリーム向けに原料を供給するルクセンブルクのグローバル企業CSM Ingredientsは今月13日、キャロブ(イナゴマメ)を用いた代替カカオシリーズ「Nuaré」を発表した。
CSM Ingredientsはこれまでに、プラントベースやクリーンラベル向けの原料を専門とするイタリア企業Hi-Foodを2022年に買収し、さらに植物由来の卵削減ソリューション「Egg ’n Easy」シリーズを展開するなど、卵代替と植物性原料のポートフォリオを拡充してきたが、Foovoの調査では代替カカオ素材を発表するのは今回が初めて。
「Nuaré」は地中海原産の干ばつに強いキャロブを原料に開発したもので、ケーキコーティング、アイスクリームコーティング、マフィン、ケーキ、フィリングなどの用途を想定している。
国内外で加速する原料メーカーによる「見えない」代替

不二製油の代替カカオ素材「アノザM」 Foovo(佐藤)撮影
カカオ豆価格は今年1月には1トン1万75ドルの史上最高値を記録し、2023年以前と比べると依然として高水準にある。カカオ豆高騰への対応策として、コスト予測が可能で、継続的な供給を確保する手段として代替カカオを原料する動きが国内外で加速している。
カカオの代替では、明治ホールディングスやLindt、モンデリーズなど、大手食品会社が細胞培養によるカカオ開発に出資している。イオンも先月、国内でブロックタイプの代替チョコレートを発売した。
こうした嗜好品としてのチョコレートを対象とした代替とは並行して、CSM Ingredientsのように、製菓や製パンなど見えにくい部分での代替も国内外で進んでいる。
※本記事は、プレスリリースをもとに、Foovoの調査に基づいて独自に執筆したものです。出典が必要な情報については、記事内の該当部分にリンクを付与しています。
関連記事

アイキャッチ画像の出典:CSM Ingredients



















































