代替プロテイン

ネスレが精密発酵によるミルク「Cowabunga」の試験販売を開始

 

ネスレは今月、精密発酵企業パーフェクトデイの乳タンパク質を使用したミルク製品「Cowabunga」の試験販売を開始した

Cowabunga」は、サンフランシスコベイエリアのSafeway6店舗で販売されている

ネスレが精密発酵で作成された乳タンパク質を使用した製品を発売するのはこれが初となる。

ネスレが精密発酵によるミルク「Cowabunga」の試験販売を開始

出典:Nestlé

二社の提携は今年9月に発表された。ネスレはパーフェクトデイと提携し、アメリカで同社初となる精密発酵由来製品の試験発売を今年後半に計画していた。

今回発売された「Cowabunga」は、オリジナルとチョコレートの2つのフレーバーとなる。

パーフェクトデイとの提携を発表した際、ネスレは食品業界では「まだ歴史が非常に浅い」精密発酵を、同社事業の「今後の成長の機会」と言及していた

精密発酵のプロセスはビールの醸造に似ている。異なるのは、微生物はアルコールの代わりに、乳タンパク質を作るよう「プログラム」されていることだ。指令を与えられた微生物が「ミニ工場」となり、牛に頼らずに生産施設で牛由来と同等の乳タンパク質を生成する。

ネスレは「Cowabunga」の公式サイトで、精密発酵による乳タンパク質は、従来の牛乳と比較して、温室効果ガス排出量を最大80%、水使用量を最大94%削減すると、精密発酵の持続可能性に言及している

シンガポールにも精密発酵由来の代替ミルクが上陸

出典:パーフェクトデイ/Very Dairy

Cowabunga」はパーフェクトデイの乳タンパク質(ホエイタンパク質)を使用した5つ目の代替ミルク製品となる。

これまでにbetterland foodsTomorrow FarmsStrive Nutritionの3社がパーフェクトデイの乳タンパク質を使用したミルク製品を発売している。「Cowabunga」を含めた4製品はアメリカで販売されているが、今月にはアジア初となるアニマルフリーミルク「Very Dairy」がシンガポール市内の複数のスーパーで販売開始されている

パーフェクトデイの乳タンパク質を使用した製品はアイスクリーム、プロテイン粉末、ケーキミックス、クリームチーズ、チョコレートなど多岐にわたる

ネスレのほかにも大手食品企業と提携を拡大しているほか、先月にはインドで認可を取得した。インド工場の買収により生産能力は増強され、今後は乳タンパク質以外の他の原料開発もほのめかしている。

 

参考記事

Perfect Day Linkedin

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Nestlé/パーフェクトデイ

 

関連記事

  1. ウキクサで気候変動に挑むFloatmeal、北海道のレストラン導…
  2. Nowadaysが約9億円を調達、健康的な植物性チキンナゲットの…
  3. 培養シーフードのAvantが約14億円を調達、来年パイロット工場…
  4. 塩生植物からルビスコタンパク質を抽出するThe Leaf Pro…
  5. フランスのVital Meat、初の培養肉試食会をシンガポールで…
  6. ドイツのBluu Seafoodと中国のCellXが「細胞農業を…
  7. 東大竹内研、脂肪を含む5.5cm×4cm×1.5cmの培養肉作製…
  8. 米Lypid、独自のビーガン脂肪を使用した代替豚バラ肉Lypid…

おすすめ記事

バイオテック企業が培養ペットフードを開発するGood Dog Foodを設立

スコットランドのリーディングバイオテック企業Roslin Technologie…

植物性卵・培養鶏肉を開発するイート・ジャストが新たに約219億円を調達

カリフォルニアを拠点とするイート・ジャストが2億ドル(約219億円)という巨額の…

「食品発酵業界のボトルネック解消」を目指すplanetaryが約10億円を調達

スイス、ジュネーブを拠点とするスタートアップ企業planetary(プラネタリー…

チョコレート会社創業者が立ち上げたNukoko、そら豆由来のカカオフリーチョコレートを来年上市へ【創業者インタビュー】

左から共同創業者のKit Tomlinson氏、David E Salt教授、Ross Newton…

昆虫で食品廃棄物をアップサイクルするLIVIN Farmsが約8.5億円を調達

代替タンパク質の1つとして昆虫タンパク質生産に取り組むオーストリア企業LIVIN…

Gelatex、年間300トンの培養肉生産を可能とする足場生産の試運転をスタート

培養肉用の足場を開発するエストニアのGelatexは先月、ナノファイバー材料の開…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(02/21 14:43時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(02/22 00:24時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(02/22 04:19時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(02/21 20:41時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(02/21 12:47時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(02/21 23:38時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP