Foovo Deep

オーストラリアのVow、南半球最大の培養肉工場をオープン

 

オーストラリアの培養肉スタートアップVowは、年間30トンの培養肉を生産できる同社初の工場を開設した。「Factory 1」と名付けられたこの工場はオーストラリア、ニューサウスウェールズ州シドニー郊外のアレクサンドリアに位置する。

Vowは100倍の培養肉を生産できる「Factory 2」の建設準備も進めており、「Factory 2」は2024年に稼働する予定だという。

Vow、南半球最大の培養肉工場をオープン

「Factory 1」のオープニングにはニューサウスウェールズ州財務相のMatt Kean氏が参加した。Vowによると、この工場は南半球では最大規模の培養肉工場になる。

畜産による温室効果ガス排出や土地利用がもたらす環境負荷を軽減するため、国内外で培養肉の開発が進んでいる。多くの培養肉企業は、牛肉、豚肉、鶏肉を開発対象としているが、Vowはカンガルー、アルパカ、ヤギ、スイギュウなど一般には食されない種の培養肉を開発している点で他社と一線を画している。

同社は一般に食される畜産肉が動物全体の0.02%に過ぎないことに着目し、これ以外の動物でもベストな食体験を実現できる可能性があると考えている。これまでに、ヤギ、豚、カンガルー、ウサギ、子羊、アルパカを使った料理のデモンストレーションを実施している。

Vowの共同創業者Tim Noakesmith氏は、「当チームは非常に美味しい最初の製品を開発しました。今、それを大規模に生産する能力があります。1ヵ月後に世界に向けて発表できるのが楽しみです」とコメントしている。

最初の製品は培養ウズラ肉か

カンガルー肉をつかったシュウマイ 出典:Vow

Vowの最初の製品は培養ウズラ肉になる可能性がある。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Vow

 

関連記事

  1. 二酸化炭素、水素から脂肪を開発する米Savorがバター試作品を開…
  2. 培養ロブスターを開発する米Cultured Decadenceが…
  3. 牛を使わずに乳製品を開発するDe Novo Dairy|南アフリ…
  4. イート・ジャストの植物性代替卵「Just Egg」、イギリスでま…
  5. 培養肉未来創造コンソーシアム、大阪万博で培養肉の実物を展示|家庭…
  6. ネスレ、アニマルフリーな乳製品開発で精密発酵スタートアップと提携…
  7. 微生物で世界に挑戦|合成生物学の世界大会iGEM参加のため、東大…
  8. イスラエルのPlantishが3Dプリントされた植物性サーモンを…

おすすめ記事

アグロルーデンスが開発|米と麹から生まれたマイコプロテイン「Comeat」実食レポート

Foovo佐藤撮影日本酒づくりで生じる米の残渣を有効利用したい。そんな想いから生まれたのが、米と…

BlueNalu、培養マグロの米国先行上市を目指す|Nomad Foodsと提携拡大し、欧州は英国を優先

2025年5月13日:更新 欧州での優先市場がイギリスであることがわかるように一部、追記しました。ま…

1時間に350杯のカクテルを作るバーテンダーロボット「Backbar One」

今まで様々な特徴を持つバーテンダーロボットが発売されてきたが、今回取り上げるアメ…

xRoboticsのピザロボットがピザ店での試験運用を完了、800の予約注文を受注

ピザロボットを開発するxRobotics(エックスロボティクス)が、オックスフォ…

培養うなぎセミナー動画(北里大学・池田大介先生)|2023年9月開催

今月7日、培養うなぎの開発に取り組む北里大学海洋生命科学部の池田大介准教授にFo…

食料品配達のパーソナライズ化を実現するHungryrootが約44億円を調達|AIで買い物を予測

AIを活用してパーソナライズ化された食料品デリバリーを提供するHungryroo…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/04 16:12時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/05 02:47時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/04 06:20時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/04 22:12時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/04 14:13時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/05 01:31時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP