Foovo Deep

オーストラリアのVow、南半球最大の培養肉工場をオープン

 

オーストラリアの培養肉スタートアップVowは、年間30トンの培養肉を生産できる同社初の工場を開設した。「Factory 1」と名付けられたこの工場はオーストラリア、ニューサウスウェールズ州シドニー郊外のアレクサンドリアに位置する。

Vowは100倍の培養肉を生産できる「Factory 2」の建設準備も進めており、「Factory 2」は2024年に稼働する予定だという。

Vow、南半球最大の培養肉工場をオープン

「Factory 1」のオープニングにはニューサウスウェールズ州財務相のMatt Kean氏が参加した。Vowによると、この工場は南半球では最大規模の培養肉工場になる。

畜産による温室効果ガス排出や土地利用がもたらす環境負荷を軽減するため、国内外で培養肉の開発が進んでいる。多くの培養肉企業は、牛肉、豚肉、鶏肉を開発対象としているが、Vowはカンガルー、アルパカ、ヤギ、スイギュウなど一般には食されない種の培養肉を開発している点で他社と一線を画している。

同社は一般に食される畜産肉が動物全体の0.02%に過ぎないことに着目し、これ以外の動物でもベストな食体験を実現できる可能性があると考えている。これまでに、ヤギ、豚、カンガルー、ウサギ、子羊、アルパカを使った料理のデモンストレーションを実施している。

Vowの共同創業者Tim Noakesmith氏は、「当チームは非常に美味しい最初の製品を開発しました。今、それを大規模に生産する能力があります。1ヵ月後に世界に向けて発表できるのが楽しみです」とコメントしている。

最初の製品は培養ウズラ肉か

カンガルー肉をつかったシュウマイ 出典:Vow

Vowの最初の製品は培養ウズラ肉になる可能性がある。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Vow

 

関連記事

  1. BlueNalu、培養マグロの米国先行上市を目指す|Nomad …
  2. 【現地レポ】Quornのマイコプロテインを食べてみた@シンガポー…
  3. インテグリカルチャー、培養肉用資材のB2Bマーケットプレイス「勝…
  4. タバコ植物で成長因子を開発するBioBetterがパイロット工場…
  5. バイオ3Dプリンティング技術で培養肉を開発するTissenBio…
  6. 二酸化炭素からタンパク質を作る英ディープ・ブランチ、アイスランド…
  7. ネクストミーツが代替肉でアメリカ市場に本格進出、代替ミルクの国内…
  8. 米ビール大手のモルソン・クアーズが植物性ミルク市場へ進出

おすすめ記事

微細藻類からタンパク質を開発するBrevelがイスラエルに商用工場を開設

微細藻類由来のタンパク質を開発するイスラエルのBrevelが、イスラエル南部に2…

インドNymbleの料理ロボットJulia(ジュリア)がSKS2020に初登場!

スマートキッチンサミット2020には10社のスタートアップが登場した。そ…

フードロスに取り組む米Apeel Sciencesが約274億円を調達

フードロスに取り組む米Apeel SciencesがシリーズEラウンドで2億50…

細胞培養ミルクを開発するカナダのOpalia、大手乳業サプライヤーHoogwegtから購入注文を受注

牛に依存せずに、細胞培養ミルクを開発するOpalia(旧称Bettermilk)…

モサミートが培養牛脂の公式試食会をEUで初めて開催、ハイブリッドビーフパテを披露

オランダの培養肉企業モサミート(Mosa Meat)が今月、同社初となる公式試食…

イスラエルのBeliever Meats、米国で細胞性鶏肉の販売認可を取得|レストランから家庭へ広がる細胞性食品

イスラエルの細胞性食品スタートアップBeliever Meatsは今月、アメリカ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

精密発酵ミニレポート発売のお知らせ

最新記事

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,760円(11/24 16:17時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(11/25 02:57時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(11/25 06:30時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(11/24 22:19時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(11/24 14:18時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(11/25 01:36時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP