代替プロテイン

Remilkの精密発酵乳タンパク質がシンガポール当局の認可を取得

 

イスラエルの精密発酵企業Remilkは23日、シンガポール食品庁(SFA)から販売認可を取得したことを発表した同社はシンガポールでの認可取得と共に、アメリカ食品医薬品局(FDA)から「異議なし」のレター(No questions letter)を受け取ったことも発表した。

シンガポールでの認可取得により、Remilkはシンガポール国内で精密発酵により生成された乳タンパク質を販売できるようになる。

Remilkは昨年6月、FDAの要求事項に準拠してGRAS自己認証を取得し、アメリカでタンパク質の販売ができるようになった。FDAによる「異議なし」のレターは、Remilkのアニマルフリーなホエイタンパク質がGRAS基準の下、食品に安全に使用できるという専門家パネルによる全会一致の結論をFDAが受け入れたことを示している。

つまりFDAが、Remilkの精密発酵によるホエイタンパク質の安全性をさらに認めたこととなる。

出典:Remilk

Remilkのホエイタンパク質は、牛由来のホエイタンパク質と同等でありながら、動物細胞を使用せず、微生物を「生産工場」とする精密発酵で生成されている。

植物由来の代替乳製品と違い、精密発酵によるタンパク質は従来の動物由来のものと生物学的に同等でありながら、環境に与える影響の少なさから持続可能なタンパク質源として注目されている。

代表企業とされる米パーフェクトデイの乳タンパク質は、アイスクリーム、クリームチーズ、プロテイン粉末、ミルクなどで製品化されており、アメリカ、香港、シンガポールで販売されている。

出典:General Mills

Remilkについては、食品大手General Millsが今年1月、Remilkの乳タンパク質を使用したクリームチーズ「Bold Cultr」の販売を開始した。

しかし、General MillsのコーポレートベンチャースタジオG-Worksが「Bold Cultr」に対する資金提供の優先度を下げる決定を下したため、「Bold Cultr」は今月で終了することとなった

Remilkの乳タンパク質を使用した最初の製品がクローズされたことはRemilkにとって好ましくないニュースだが、FDAによる安全性承認、シンガポールでの認可取得により、販路を開拓していくと予想される。

2019年にAviv Wolff氏Ori Cohavi氏によって設立されたRemilkは、昨年1月にシリーズBラウンドで1億2000万ドル(当時約139億円)を調達し、累計調達額は1億3130万ドル(約178億円)となる

昨年4月にはデンマークに工場の建設計画を発表していたが、西ヨーロッパの既存施設における生産能力を確保するため、建設時期を遅らせることを明らかにしている

 

参考記事

REMILK RACKING UP REGULATORY APPROVALS

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Remilk

 

関連記事

  1. 培養脂肪の英Hoxton Farmsが約32億円を調達、ロンドン…
  2. 英培養肉企業Ivy Farmとバイオテック企業BSF Enter…
  3. ソーラーフーズがフィンランドのNasdaq First Nort…
  4. Planetaryのマイコプロテイン製品、ALDI SUISSE…
  5. ドイツの培養脂肪Cultimate Foodsが約1億円を調達、…
  6. Forsea Foods、培養うなぎの開発で細胞密度3億個/mL…
  7. フランスのVital Meat、初の培養肉試食会をシンガポールで…
  8. 菌糸体肉の米Meati Foodsが約155億円を調達、6000…

おすすめ記事

Hyphenが世界初のロボットメイクラインを発売、レストラン作業を効率化

カリフォルニアを拠点とするHyphenは、外食産業向けの新しいキッチンプラットフ…

イート・ジャストの植物性代替卵「Just Egg」、イギリスでまもなく販売開始

出典:Eat Justイート・ジャストの代替卵Just Eggが、数週間以内にイギリスのオンライ…

Onego Bioが約24億円を調達、精密発酵卵白タンパク質の生産を加速

精密発酵で卵白タンパク質を開発するフィンランドのOnego Bioが新たに1,4…

精密発酵でラクトフェリンを開発する米De Novo Foodlabs、商用化に向けて約2.2億円を調達

ノースカロライナ州に拠点を置く精密発酵企業De Novo Foodlabs(旧称…

デンマークの21st.BIO、アメリカで精密発酵ホエイのGRAS自己認証を取得

2024年12月27日:後半のスライドを一部修正・追記デンマークの21s…

食べられるコーヒーカップを開発したCupffeeが約2.6億円を調達

コーヒーとともに食べられるカップを開発したブルガリア企業Cupffeeは、プレシ…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

▶メールマガジン登録はこちらから

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

最新記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(09/11 15:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(09/12 02:14時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(09/12 05:55時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(09/11 21:52時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,980円(09/11 13:50時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
698円(09/12 01:08時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP