Foovo Deep

精密発酵企業Formoがバイオテック企業Brain Biotechと提携、アニマルフリーな乳タンパク質の生産を強化

 

精密発酵によりアニマルフリーな乳タンパク質を開発するFormoは、バイオテクノロジー企業Brain Biotechとの戦略的パートナーシップを締結したFormoはBrain Biotechの遺伝子編集ツールを活用し、精密発酵で必要な菌株の開発を加速する。

この戦略的パートナーシップは、微生物を最適化し、精密発酵を通じた新しい持続可能なタンパク質生産を拡大することを目的としている。

「乳製品のサプライチェーンから牛を除外する」

出典:Formo

ベルリンを拠点とするFormoは、牛の代わりに微生物を活用して、牛と同等の乳タンパク質を開発している。

ヨーロッパにおける最初の精密発酵プレーヤーである同社は、数ギガトンの二酸化炭素排出量を削減し、7000億ドルの乳製品市場に革命を起こそうとしている。

目的のタンパク質を作る遺伝子を微生物に組み込み、アルコールの代わりに目的のタンパク質を作る手法を精密発酵という。ここで、微生物は「生産工場」として機能する。

遺伝子を挿入された微生物を発酵槽で培養すると、微生物は十分な量のタンパク質を生成する。

Formoの場合は乳タンパク質を生成させるが、微生物に与える「指令」を変えることで、卵白タンパク質着色料ハチミツなど異なるタンパク質を生成させることが可能だ。

Formoは生成された乳タンパク質に植物油脂、炭水化物、塩などを添加して、最終製品の元となる濃縮物をつくる。次いで、酵素や熱によって濃縮物を凝固させることで、新鮮なチーズとしたり、熟成させて独特の風味のあるチーズにしたりできる。こうしてできたチーズは従来の動物由来チーズと「区別できない」という。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

出典:Formo

 

関連記事

  1. ヘンプシードとかぼちゃの種から生まれた植物性チーズ: Seedu…
  2. Meweryが微細藻類を活用した最初の培養肉プロトタイプを発表
  3. 米Meati Foodsが菌糸体由来の代替肉を製造する生産工場「…
  4. Those Vegan Cowboysが精密発酵で作成されたチー…
  5. イスラエルのDairyX、精密発酵技術で自己組織化するカゼインミ…
  6. イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods、バイオ…
  7. Space Fが韓国初の培養鶏肉と牛肉、そして培養豚肉プロトタイ…
  8. 3D Bio-Tissuesが植物性足場を使用しない培養ステーキ…

おすすめ記事

アジア初の精密発酵CDMO企業ScaleUp Bioが間もなく施設をオープン|CEO Francisco Codoner氏にインタビュー

今年、シンガポールで食品に特化した精密発酵施設が2施設オープンする。食品…

Vowがシンガポールで培養ウズラ肉の販売認可を取得、今月レストランで限定提供

細胞性食品とも呼ばれる培養肉は、動物を犠牲にすることなく動物肉を生産でき、環境負…

Oobliが精密発酵モネリンでGRAS認証を取得|ブラゼインに続き2例目の快挙

精密発酵で甘味タンパク質を開発する米Oobliは今月、モネリンについて、アメリカ…

韓国の代替肉企業Zikooinが約26億円を調達、植物肉工場を来年稼働

韓国の代替肉スタートアップZikooinは先月、2300万ドル(約26億円)を調…

Formoが微生物発酵によるアニマルフリーなクリームチーズを発表

ドイツの精密発酵スタートアップFormo(旧称Legendairy Foods)…

ニュージーランド政府、培養シーフード開発に約8.6億円を出資

2024年9月24日更新:記事公開当初、後半で記載のシンポジウムの開催時期を2024年としておりまし…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

次回Foovoセミナーのご案内

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(04/02 14:55時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(04/03 00:41時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(04/03 04:37時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(04/02 20:52時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(04/02 13:01時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(04/02 23:56時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP