Foovo Deep

精密発酵で着色料を開発するMichromaが約8.4億円を調達

 

精密発酵により持続可能な天然着色料を開発するMichromaは今月、シードラウンドで640万ドル(約8億4000万円)を調達したことを発表した。

General Millsが支援するSupply Change Capitalがラウンドを主導した。Michromaは調達した資金で商品化を進め、研究開発を拡大し、自社の原料プラットフォームを拡大する。

新たな投資家には、40ヵ国以上に拠点を構える世界的な食品企業Dr. Oetkerが支援するBe8 Venturesと、発酵技術で60年以上の経験を有する大手食品・バイオテック企業である韓国のCJ第一製糖が含まれる。CJ第一製糖が精密発酵に出資するのはNew Cultureに続きMichroma が2社目となる。

Michromaは食品業界のバリューチェーンから、着色料の主要成分となっている石油を取り除くことを目指している。

菌類由来の熱とpHに安定な赤色着色料

出典:Michroma

2019年に設立されたアルゼンチン・アメリカを拠点とするMichromaは、精密発酵を使用して菌類から作成される高性能な着色料で、原料業界を変えようとしている。

精密発酵は、微生物を生産工場として目的のタンパク質を生産する手法をいう。約40年前のヒトインスリン全合成のブレイクスルーから始まった同技術は、現在では食品業界に急速に浸透し、アイスクリームミルク油脂ハチミツなどの生産プロセスにおける脱アニマル化、持続可能性を促進している。

ここから先は有料会員限定となります。

読まれたい方はこちらのページから会員登録をお願いします。

すでに登録されている方はこちらのページからログインしてください。

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Michroma

 

関連記事

  1. 精密発酵で乳タンパク質・乳脂肪を開発するPhyx44が約1.7億…
  2. ヒマワリ種子のオレオソームで代替脂肪を開発するTime-trav…
  3. Alpro(アルプロ)の植物性ヨーグルト2種を食べてみた@フィン…
  4. 米Força Foods、スイカの種由来の代替ミルクを発売|アイ…
  5. 米Jellatech、細胞培養によるⅠ型コラーゲンの生産に成功|…
  6. コンタクトレスなキオスク型スムージーロボットBlendid、株式…
  7. モサミートはいかにしてFBSを使わずに培養牛肉を生産したのか?研…
  8. オーストラリアの培養羊肉企業Magic Valley、アニマルフ…

おすすめ記事

培養肉企業アレフ・ファームズ、培養コラーゲン事業への参入を発表

※写真はアレフ・ファームズが2024年の上市を目指す培養コラーゲンのプロトタイプ…

動物肉と同等価格の植物肉が生産可能な自動化技術をシアトルの企業が開発

シアトルに拠点を置く植物肉のスタートアップ企業Rebellyous Foodsは…

【現地レポ】シンガポール・スーパーマーケットでの精密発酵食品の販売状況を調査

微生物を工場として特定成分を生成する精密発酵に対する関心は国内でも高い。最近では…

培養フォアグラを開発する仏Gourmeyが約11億円のシード資金を調達、仏政府も支援

培養フォアグラを開発するフランス企業Gourmeyが1000万ドル(約11億円)…

【現地レポ】Perfect Dayの精密発酵乳タンパク質を使用したミルクを試食@シンガポール|精密発酵ミルクの現在地を確認

精密発酵技術で生成された食品がアメリカ、シンガポールなどで販売されている。…

カクテルに3DプリントするPrint a Drink、企業向けの小型3Dプリンターを開発

フード3Dプリンターという言葉を聞いたことある人は少なくないだろう。工業…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(05/14 15:07時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(05/15 00:59時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(05/14 04:58時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(05/14 21:07時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(05/14 13:12時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(05/15 00:13時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP