代替プロテイン

精密発酵カゼイン、シンガポールで初の新規食品申請|オーストリアのFermifyが提出

 

精密発酵でカゼインを開発するオーストリアのFermifyは、先月シンガポール食品庁(SFA)に新規食品申請を提出したことを発表した

これは、精密発酵カゼインの新規食品申請としてアジア初の事例となる。

Fermifyは昨年10月、アメリカでGRAS自己認証ステータスを達成し、アメリカ食品医薬品局(FDA)にGRAS通知を提出した

同社の創業者であるEva Sommer氏は、当時、欧州、シンガポール、カナダ、イギリスなど他の市場での申請を進めていると述べており、今回のシンガポールでの申請完了は、アメリカに次ぐ重要なステップとなる。

シンガポールにおける精密発酵食品の展開

出典:Fermify

乳製品分野に限定すると、精密発酵ホエイを使用した製品がシンガポールに上陸したのは、2022年8月。米パーフェクトデイの精密発酵ホエイを使用したアイスクリームがシンガポールのスーパーで発売された。同年12月には、同社のホエイを使用した代替ミルクもシンガポールで販売された

しかし、パーフェクトデイはB2B事業へのシフトを決め、消費者向けブランドを展開していた子会社のThe Urgent Companyを閉鎖することが2023年に報じられた

その後、Foovoが2024年4月に現地で実施した調査では、シンガポールでの精密発酵食品の販売は終了していた。

シンガポールで以前販売されていた精密発酵アイスクリーム 2022年11月(Foovo佐藤撮影)

シンガポールはアメリカ、香港に並び、精密発酵食品が早期に導入された地域だが、これまでに精密発酵カゼインでの新規食品申請は確認されていなかった。

アメリカでは2024年2月にNew Cultureが精密発酵カゼインのGRAS自己認証を達成しており、現時点で公開されている情報では、FermifyNew Cultureのみがこの段階に進んでいる。

Fermifyは、シンガポールでの申請について「規制上の障壁は精密発酵における最大のハードルのひとつであり、私たちはアジアで非動物性カゼインの承認申請を提出した最初の企業であることを誇りに思います」とコメントしている

シンガポールではこれまでにパーフェクトデイインポッシブルフーズRemilkの3社が精密発酵タンパク質で認可を取得している。このうち、製品を販売した実績が確認されているのはパーフェクトデイインポッシブルフーズに限られる。

Fermifyが認可を取得できれば、シンガポール市場における精密発酵乳タンパク質の選択肢が再び広がることになるが、近年、培養肉を含め、シンガポールでの新規食品申請が増えており、審査プロセスが長期化する可能性も十分考えられる。

 

参考記事

Fermify LinkedIn

 

関連記事

アイキャッチ画像の出典:Fermify

 

関連記事

  1. 【2024年】マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート発売のお…
  2. 韓国の培養肉企業CellMEATが約4億7千万円を調達、培養肉の…
  3. オーストラリアのVowが約67億円を調達、来年始めにシンガポール…
  4. 培養肉アレフ・ファームズ、安価でオープンな増殖培地の開発でWAC…
  5. イスラエルの培養肉企業Steakholder Foods、バイオ…
  6. 代替肉のネクストミーツが新潟に代替肉の自社工場を建設、2022年…
  7. イギリス政府が持続可能な代替タンパク質の開発に約25億円を出資
  8. 精密発酵により代替タンパク質を開発する企業23社

おすすめ記事

培養魚を開発するBlueNaluが史上最大の約62億円を調達、パイロット工場の完成・年内にテスト販売へ

細胞を培養して水産物を開発するBlueNaluが6000万ドル(約62億円)を調…

オランダのスーパーで買った代替コーヒーを試飲|業界でカフェオレ提供が多い理由も考察

オランダ企業Northern Wonderの代替コーヒーは、オランダのスーパーマ…

Sophie’s BioNutrientsが微細藻類を活用したチーズを開発

シンガポールを拠点とするSophie’s BioNutrientsは、微細藻類を…

Upside Foods、シカゴ近郊に商用規模の培養肉工場を建設する計画を発表

アメリカの培養肉企業Upside Foodsは、イリノイ州シカゴ近郊のグレンビュ…

中国初の培養肉・微生物タンパク質センターが北京に誕生-未来食品の産業クラスター構築へ

今月、中国、北京市豊台区に同国初となる培養肉・微生物発酵に特化した代替タンパク質…

菌糸体からステーキ肉を開発するMeati Foodsが約55億円を調達、2022年に商品の販売へ

菌糸体からブロック肉を開発する米Meati Foodsが、シリーズBで5000万…

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

最新記事

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

 

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

【2024年】培養魚企業レポート好評販売中

【FoovoBridge】日本のフードテックニュースを海外へ発信する英語サイト

フードテックを理解するのに役立つ書籍

夢の細胞農業 培養肉を創る

夢の細胞農業 培養肉を創る

羽生雄毅
1,707円(03/24 14:52時点)
Amazonの情報を掲載しています
培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

培養肉とは何か? (岩波ブックレット)

竹内 昌治, 日比野 愛子
572円(03/24 00:37時点)
発売日: 2022/12/06
Amazonの情報を掲載しています
フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

フードテック革命 世界700兆円の新産業 「食」の進化と再定義

田中宏隆, 岡田亜希子, 瀬川明秀
1,782円(03/24 04:30時点)
発売日: 2020/07/23
Amazonの情報を掲載しています
マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

マッキンゼーが読み解く食と農の未来 (日本経済新聞出版)

アンドレ・アンドニアン, 川西剛史, 山田唯人
1,980円(03/23 20:49時点)
発売日: 2020/08/22
Amazonの情報を掲載しています
クリーンミート 培養肉が世界を変える

クリーンミート 培養肉が世界を変える

ポール・シャピロ
1,782円(03/24 12:59時点)
発売日: 2020/01/09
Amazonの情報を掲載しています
培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

培養肉の入門書: 趣味・興味・投資・事業の入り口に 培養肉シリーズ

石井金子
498円(03/23 23:49時点)
発売日: 2022/02/20
Amazonの情報を掲載しています
PAGE TOP