味の素、CO2由来のソレイン使用の”第2弾”商品をシンガポールで発売

味の素は、フィンランド企業ソーラーフーズが開発したソレイン使用のアイスクリームを、3月28日よりシンガポールで発売した。ソレイン(Solein)は、二酸化炭素、電気、水素細菌という微生物から作られるタンパク質。二…

培養肉シンポジウム「CMS Japan」初開催|細胞農業スタートアップが語る“いま”と“これから”【イベントレポート】

Magic Valley、オーストラリア政府から約940万円の助成金|培養肉の商用化を加速

麹×使用済み穀物で作る代替カカオ|Fermtechとアバティ大学が「Koji Flour」を開発

ユニリーバ、代替肉ブランドThe Vegetarian Butcherを売却へ|背景に見える“事業の選別”

韓国・慶尚北道、韓国初の培養肉研究センターの設立へ—2027年完成予定

インテグリカルチャー、アヒル由来の細胞培養食品の試作品を発表-官能評価会で市場性を検証

英Tropic、「12時間変色しないバナナ」をゲノム編集で開発|今月市場投入、賞味期限延長バナナも年内上市へ

英当局、培養肉の規制サンドボックスプログラムを始動-安全性とイノベーションの両立へ

不二製油、カカオ不使用の代替チョコレートを発売 – カカオ価格高騰への新たな選択肢

英ReNewFood、精密発酵で新たなヘムタンパク質を開発 – 2027年の市場投入へ|創業者インタビュー

ピックアップ記事

注目記事

2025年・培養魚企業レポート販売開始

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. 全自動のパン製造ロボットBreadBot、昨年より米スーパーに本格導入
  2. Remilk、イスラエルで精密発酵タンパク質の認可取得が間近
  3. 米ビヨンドミート、植物ステーキ肉の年内発売を計画
  4. モサミート、牛脂肪細胞を培養する無血清培地に関する論文を発表
  5. 代替シーフードのAqua Cultured Foods、スイスの小売大手ミグロとPoC契約を締結
  6. 米January AI:血糖値モニターを使用せずに血糖値を予測する世界初のアプリを発表

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

PAGE TOP