微生物を活用してアニマルフリーなチーズを開発するFormo、年内に試食会を実施

ベルリンを拠点とするスタートアップFormoは微生物を使ってアニマルフリーなチーズを開発している。最近、社名をLegenDairyからFormoに変更し、年内に最初の商品を発表することを明らかにした。精密発酵…

ネスレがマレーシアに植物肉工場を建設&乳製品フリー「ミロ」を発売

ビヨンドミートが新しいビヨンドバーガーを5月に全米小売で発売

Avant Meatsがシンガポールに新しい研究施設・パイロット工場建設を発表

生鮮食品と花の鮮度を保持するコンテナを開発したRipeLockerが約5.3億円を調達、今年夏に商用化へ

動物を殺さずにコラーゲン・ゼラチンを開発するJellatechが約2億1000万円を調達

インポッシブルフーズがオーストラリア・ニュージーランド進出へ向け準備

3Dプリンター製サーモンを開発するRevo Foodsが約1億9000万円を調達

世界初!イート・ジャストが培養肉料理のデリバリーをシンガポールで開始

DouxMatokが砂糖の使用量を半分に減らしたIncredo Spreadsの販売を開始

インドの代替卵企業Evo Foodsが約8900万円を調達

ピックアップ記事

注目記事

2025年・培養魚企業レポート販売開始

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. 精密発酵:8ヵ月にわたる企業・政府動向の全記録【Foovo独自調査】
  2. 精密発酵で代替パーム油を開発するC16 Biosciencesが約5.1億円を調達、食品事業を強化
  3. 欧州における精密発酵企業の規制ステータス最新状況(2024年10月)|欧州セミナーレポート
  4. なぜ今、食品メーカーが手を組むのか?|共通課題に挑む「未来型食品工場コンソーシアム」
  5. 3Dフードプリンター試食会レポート|日本科学未来館で”未来の食”を体験
  6. 米Helaina、約65億円の調達で精密発酵ヒトラクトフェリンの商用化を加速

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

PAGE TOP