ADMが精密発酵スタートアップNew Cultureと戦略的パートナーシップを締結、スケールアップを支援

精密発酵により持続可能なチーズを開発する米New Cultureは17日、代替乳製品の開発と商用化を加速するために、シカゴを拠点とする穀物加工大手のアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)と戦略的パートナーシップを…

大手プロテインブランドMyproteinが精密発酵タンパク質を使用した新製品を発売

タピオカティーロボットで未開拓市場を狙うBobacinoが約2.9億円を調達

ゲノム編集で熱帯作物の栽培効率を高めるTropic Biosciencesが約46億円を調達

ドイツのBluu Seafoodが欧州で初めて培養魚製品を発表、2023年にアジア上市を目指す

培養シーフードのShiok Meatsが生産コスト50ドル/kgを実現、2023年に培養エビ上市へ

培養肉セミナー開催レポート【岡田健成氏講演】-2022年8月-

菌糸体からベーコンを開発する米MyForest Foods、年産約1300トンの新工場を開設

イスラエル大手食品会社Tnuva、代替タンパク質特化のR&Dセンター設立へ

植物工場のスプレッドが40億円を調達、代替肉・いちごの新規事業を加速

代替油脂の米Lypidが台湾大手コーヒーチェーンと提携、500店舗に導入

ピックアップ記事

注目記事

2025年・培養魚企業レポート販売開始

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. Novameatがスペイン政府から約3100万円を調達、世界トップ10のレストランと提携
  2. イスラエルのMeaTechが新たに培養豚肉の開発始動を発表
  3. 世界初!米Biomilqが細胞培養でヒトの母乳を体外で作製することに成功
  4. 二酸化炭素と水からウォッカを開発する米スタートアップAir Companyとは
  5. 油だけで終わらせない|オランダのCano-ela、菜種種子から食用成分を開発、約2.6億円のシード資金で上市に向け加速
  6. スティックブランドの米Slim Jimがメタバース参入に向けて商標を出願

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

PAGE TOP