ベルギー企業Bolder Foodsが菌糸体由来のチーズ試作品を発表

菌糸体から代替チーズを開発するベルギー企業Bolder Foodsは今月、ジボダンが主催したイベントで菌糸体由来のチーズの試作品を発表した。菌糸体バイオマスの代替チーズとしての用途を模索する企業が圧倒的に少ない中…

米Pairwise、CRISPR技術により世界初の種なしブラックベリーの開発に成功

微細藻類からタンパク質を開発するBrevelがイスラエルに商用工場を開設

ベゾス・アース・ファンド、ノースカロライナ州立大学に代替タンパク質センターを設立

ジャガイモで卵白タンパク質を開発するPoLoPo、2026年の上市に向けて米国農務省(USDA)に申請

Steakholder Foodsが台湾進出に向け、台湾の工業技術研究院と提携

アメリカミズアブ由来のタンパク質・油脂を開発するVolare、今年大型工場の建設を開始

宮崎発・江田畜産社セミナー動画(田中伶氏)|2024年5月開催

キリンが減塩をサポートするエレキソルトスプーンを発売

仏培養肉のVital Meatがイギリスで新規食品の承認申請を実施|世界の培養肉をめぐる認可・販売・申請状況まとめ

カナダのTerra Bioindustries、ビール粕由来のタンパク質でカナダ当局から認可を取得、今年後半に市場投入へ

ピックアップ記事

注目記事

細胞性食品セミナー開催のお知らせ

精密発酵レポート・好評販売中

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

2025年・培養魚企業レポート販売開始

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. Revo Foodsが3Dプリンターで作製した代替サーモンを初発売、スーパーでも販売開始
  2. 米Ayana Bio、植物細胞培養でカカオなどの生理活性物質の開発を加速
  3. 米The Live Green Co、精密発酵によるヒト母乳脂肪の生成を発表
  4. 韓国の培養肉企業SeaWithは2022年末までにレストランでのテスト販売を目指す
  5. BiomeMega、革新的な細菌由来のオメガ3と持続可能な脂肪酸で2027年までに米国市場への進出を計画【創業者インタビュー】

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

PAGE TOP