イオン、「チョコか?」でブロックタイプの代替チョコレートを新発売|3店舗訪問で確認した「ChoViva」の味と広がり

Foovo(佐藤)撮影イオンは今月2日、代替チョコシリーズ「チョコか?」から新たにブロックタイプ商品を発売した。新商品はプレーン、ヘーゼルナッツ、シリアルパフの3品目で、298円(税別)。これは、6月に発売した第一弾商品…

GRAS自己認証に終止符か|米国FDA、通知義務化の規制案をアジェンダに追加

ドイツのVeganz、シート状のオーツミルク製品「Mililk」を米国に輸出開始へ|代替ミルクで広がる“水を運ばない”潮流

Leaft Foods、ルビスコの日本商用化に向けラクト・ジャパンと提携

電気で塩味を強化|キリンが「エレキソルト カップ」新発売、減塩スープで試してみた

中国の細胞性食肉企業Joes Future Food、中国・シンガポール当局と協議進める|第7回細胞農業会議レポート

英Uncommon Bio、細胞性食肉技術を2社へ売却|RNA治療薬に注力「無視できないほど大きなチャンス」

中空糸バイオリアクターを開発する英Cellular Agriculture、2026年第1四半期にパイロット工場稼働を計画|インタビュー

日本から世界へ、酵母の育種×発酵技術で挑む|奈良先端大・高木博史特任教授の「伝統・バイオマス・精密発酵」によるフードイノベーション戦略

微生物で希少な天然成分を発酵生産するファーメランタ、シリーズAで20億円を調達──2026年にパイロット工場竣工へ

オランダのNoPalm Ingredients、酵母由来油脂のデモ工場建設計画を発表|2026年後半に生産開始へ

ピックアップ記事

注目記事

細胞性食品セミナー開催のお知らせ

精密発酵レポート・好評販売中

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

2025年・培養魚企業レポート販売開始

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. 精密発酵で乳タンパク質を開発するBon Vivantが約24億円を調達、2025年の米国進出を目指す
  2. イオンも代替カカオに参入、カカオフリー菓子製品「チョコか?」を限定販売|ドイツPlanet A Foodsの原料「ChoViva」を採用
  3. Motif FoodWorks、分子農業でヘムを開発するためパートナーシップを拡大
  4. 精密発酵でアニマルフリーなチーズを作るNutropyが約2.8億円を調達
  5. ビヨンドミートが中国ECに初進出、中国市場向けの代替豚肉「ビヨンドポーク」を販売開始

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

PAGE TOP