【12/17】熊本発の植物肉スタートアップDAIZ社セミナー開催のお知らせ

本セミナーは終了しました。畜産による環境負荷を軽減し、高まる世界人口の食料需要を満たす解決策として、次世代のお肉として植物肉、培養肉の開発が世界中で進んでいる。昨今、国内でも大豆ミート…

精密発酵で母乳タンパク質を開発するHelainaがシリーズAで約22億円を調達

代替肉の米インポッシブルフーズが約560億円を調達、調達総額は2000億円を超過

スウェーデン企業Mycorenaが世界初となる菌類由来の代替油脂を開発

Sophie’s BioNutrientsが微細藻類を活用したチーズを開発

牛を使わずにモッツアレラチーズを開発する米New Cultureが約28億円を調達

Hyper-Robotics、「箱」の中でロボットがピザを作る完全自動化レストランをローンチ

食肉大手JBSが培養肉に参入、培養肉企業BioTech Foodsの買収で合意

代替シーフードのAqua Cultured Foods、スイスの小売大手ミグロとPoC契約を締結

The Every Company、アニマルフリーな卵白タンパク質を使ったスムージーを発売

代替マグロの米Kuleanaが販路拡大、オンラインストアでの販売を開始

ピックアップ記事

注目記事

細胞性食品セミナー開催のお知らせ

精密発酵レポート・好評販売中

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

2025年・培養魚企業レポート販売開始

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. 自律型サービスロボットを開発したBear RoboticsがシリーズBで約100億円を調達
  2. TissenBioFarmが韓国初の細胞農業支援センターで10Kgの培養肉プロトタイプを発表
  3. Fazerがソレインを使用した世界初のチョコレートバーをシンガポールで発売
  4. ShiruがAIプラットフォームで開発した最初の製品「OleoPro」を商用化
  5. 中国の培養肉企業Jimi Biotechnologyが100%培養鶏肉の開発に成功

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

PAGE TOP