EUから出資を受けるドイツの微細藻類スタートアップQuazy Foodsが約1.3億円を調達

ドイツ、ベルリンを拠点とする微細藻類スタートアップのQuazy Foods(旧称EatMyPlants)は、80万ユーロ(約1億3000万円)のプレシード資金を調達したことを発表した。Arvid Seeberg-…

培養肉企業Meatableがオランダに新しいパイロット工場を開設

菌糸体生産のB2Bソリューションを開発するKyndaがドイツ政府から助成金を獲得

トッピングが選べるソフトクリーム自販機iCream、今後はアニマルフリー対応マシンも

ソーラーフーズが約13億円を調達、来年前半に商用工場Factory 01を稼働

【世界初】TurtleTreeが精密発酵ウシラクトフェリンでGRAS自己認証を取得

単細胞タンパク質を開発する独MicroHarvest、ポルトガルにパイロット工場を開設、来年製品の発売へ

【2024年1月16日】Foovo初の現地セミナー開催のお知らせ~精密発酵、分子農業から代替脂肪動向まで~

TiNDLE Foodsが米スーパーで代替鶏肉製品を発売、来年には全米の小売店で発売へ

英WNWNがカカオフリーチョコレートのB2B販売を開始

培養肉生産の複雑さを乗り越える(Gelatex-Athanasios Garoufas氏による寄稿文)

ピックアップ記事

注目記事

Foovoセミナー(年3回開催)↓

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

精密発酵レポート・好評販売中

2025年・培養魚企業レポート販売開始

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. ブロックチェーンを活用して透明性の高いサーモン養殖に取り組むKvarøy Arctic
  2. お多福醸造・オタフクソースがマイコプロテイン事業に参入
  3. 【参加レポート】第34回食品開発展2023年10月@東京
  4. Onego Bio、米ウィスコンシンに精密発酵卵白の工場建設を計画|商用規模のパイロット生産も完了
  5. 【現地レポ】Perfect Dayの精密発酵乳タンパク質を使用したアイスクリーム実食レビュー@シンガポール

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

最新記事

PAGE TOP