Formoが微生物発酵によるアニマルフリーなクリームチーズを発表

ドイツの精密発酵スタートアップFormo(旧称Legendairy Foods)は、微生物発酵で生成したアニマルフリーなクリームチーズを発表した。Formoは自社リンクトインに、「ベーグル、パスタ、チーズケーキを…

Shiruが「見た目も挙動も動物油脂のような」植物性代替脂肪「OleoPro」を発表 

FDA、GOOD Meatの培養鶏肉の安全性を認める Upside Foodsに続き世界で2社目

TurtleTreeが精密発酵によるアニマルフリーなラクトフェリンを発表、年内に市販化へ

精密発酵スタートアップが欧州の「不透明な」規制枠組みの改善に向けて業界団体Food Fermentation Europeを設立

家庭生ゴミを鶏の飼料に変える米Millが開発したキッチンデバイス

イスラエルのEver After Foodsが「破壊的な」培養肉生産プラットフォームを発表

精密発酵で赤色着色料を開発するChromologicsが約18億円を調達

米Jellatech、細胞培養によりヒトコラーゲンの開発に成功

Motif FoodWorks、分子農業でヘムを開発するためパートナーシップを拡大

菌糸体由来肉のMeati Foodsが全米で販売開始、Sprouts Farmers Market全店舗に導入

ピックアップ記事

注目記事

細胞性食品セミナー開催のお知らせ

精密発酵レポート・好評販売中

Foovo Deepのご案内

Foovoの記事作成方針に関しまして

Foovoセミナー(年3回開催)↓

2025年・培養魚企業レポート販売開始

マイコプロテイン・菌糸体タンパク質レポート好評販売中

おすすめ記事

  1. 歴史ある伊食肉メーカーGruppo Tonazzo、食肉事業から完全撤退、植物性タンパク質への移行を発表
  2. ドイツのNosh.bio、麹由来のハイブリッド肉をレストランで限定提供、欧州大手食肉加工会社と提携
  3. オランダのUpstream Foods、植物シーフード向上のためサーモンの培養脂肪を開発
  4. スウェーデン企業Hooked Foodsがドイツのスーパー400箇所で代替シーフード製品を発売
  5. 中国の植物肉企業Starfieldが約114億円を調達、湖北省に自社工場を設立

最新記事

▼聞き流しフードテックニュース▼

 

 

Foovoの英語サイト「FoovoBridge」

▼メルマガ登録はこちらから▼

フードテックの海外ニュースを週1回まとめてお届けしております。

 

ご登録いただいた方には、国内外の培養肉開発に取り組む企業101社をまとめたレポート(全23ページ)を無料でお配りしております(2022年3月更新版)。

 

最新のフードテックニュースを逃したくない方におすすめです。

 

 

▶メールマガジン登録はこちらから

PAGE TOP